授業づくりのオンラインのセミナー・研究会・勉強会 57ページ目

終了
2021年10月23日(土)
オンライン
\筑波大学附属小学校 算数部/ 大人気公開授業をこの秋もオンライン公開!! 開催日: 2021年10月23日(土) お申し込みはこちら(eventpayに遷移...
オンライン公開授業授業づくり大学小学校
終了
2021年10月22日(金)
オンライン
イベント申込先はこちら↓ https://mathchannel20211022.peatix.com/ シリーズ累計5万部突破!『ハマる数学』シリーズの新作 『文...
オンライン数学算数ネタ大学
終了
2021年10月20日(水)
オンライン
第2回特別支援学級実践交流会 【対象】:特別支援学級担任  指導・支援方法の悩み、保護者対応の悩み、分からないことを聞きたいけど周囲に聞ける人がいない、自己研鑽の場がない...
オンライン特別支援中学校教員授業づくり保護者対応
終了
2021年10月17日(日)
オンライン
GIGAスクール構想のもと、全国各地の学校で一人一台の端末整備が着実に進んでいます。ICTは間違いなく、授業の在り方や子供の学び方に変革をもたらしています。本研究会でもさまざ...
オンライン小学校外国語ワークショップ国語
終了
2021年10月16日(土)
【出版記念】 KTO道徳授業研究会
4人が気になる!リストに追加
オンライン
道徳が教科化され、みなさんの周りでは「ここが変わった!」「授業がおもしろくなった」という手ごたえがありますか? やればやるだけおもしろい世界は、道徳の世界にもあります。 ...
オンライン小学校加藤宣行大学授業づくり
終了
2021年10月10日(日)
オンライン
近代俳句の鑑賞方法を学ぶ! 午前中の教師力アップセミナーに続き、午後も野口先生から学べます! 第264回授業道場野口塾in野口家(online野口塾vol.44) ...
オンライン野口芳宏教師力国語野口塾
終了
2021年10月9日(土)
オンライン
国語は学習の基礎となる大事な教科なのです。では、どうすれば子どもにとって楽しく、さらに知的な授業にできるのでしょうか。国語会場ではそのヒントとなるネタをご用意しました。皆様の...
オンライン国語授業づくり教え方音読指導
終了
2021年10月3日(日)
オンライン RTF教育ラボ・ZOOMミーティングルーム
☆お申し込みは下記弊団体ホームページをご覧ください☆ https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/compete...
オンライン学級経営保護者コーチング授業づくり
終了
2021年10月3日(日)
オンライン
恒例となりました交流会の企画です。朝の短い時間に全国の先生方と情報交換しましょう。本交流会はオンラインサロン会員限定です。会員の方は参加費無料、予約不要でご参加いただけます。...
オンライン小学校授業づくり外国語国語
終了
2021年10月2日(土)
オンライン
第5回 鹿嶋ゼミ「こんなときどうする?〔学校行事〕」 今まで何となくうまくいっていたのに、いざ行事への取り組みが始まった途端、うまくいかなくなることがあります。それは、普段...
オンライン大学学級経営学級づくり授業づくり

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/12夏休みに向けて行いたい授業、休み中の教師修業  第30回教師力UPセミナー
7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/29数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
7/21TOSS中学社会科教員勉強会 2025.7月①(65回目)
8/112025たのしい授業オンライン講座
7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン)
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
8/72学期から実践「金融経済教育」無料セミナーのご案内(教員・教育関係者向け)日本FP協会主催
7/9ビジョントレーニング基礎講座(WEB版) 7月9日開催

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
7/27あすこく夏の会 IN TUKUBA
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート