高大接続の京都のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年12月10日(火)
京都府 京都市左京区下鴨南野々神町1
京都ノートルダム女子大学では、高大接続・連携教育への取り組みの一環として、今年6月に高校・大学の連携の在り方を考える「高大連携NDフォーラム」を開催し、高等学校の先生方をはじ...
京都大学高等学校高校教員キャリア
終了
2024年11月30日(土)
関西英語授業研究会 Harvest 第5回京都支部
2人が気になる!リストに追加
京都府 東山区今熊野悲田院山町5−22 京都市立日吉ケ丘高等学校
☆申込はこちらのページよりお願いいたします。 https://kyoto5.peatix.com/ 子どもたちが「学びがい」を感じるのはどんな時でしょうか。この案内を...
京都中学校大学英語高等学校
終了
2019年10月13日(日)
京都府 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流事業団 京都テルサ 東館 2F 研修室
********************************* ↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください) https://www.e...
京都英語高等学校英語教育大学
終了
2018年10月7日(日)
京都府 京都市左京区吉田牛ノ宮町11-1 京都大学医学部構内 芝蘭会館
※台風25号接近に伴う対応につきましては、HPに情報を随時更新してまいります。(下記URLをブラウザにコピー&貼り付け) http://www.jyda.jp/coachin...
京都アクティブラーニング大学情報コーチング
終了
2016年10月22日(土)
京都府
【教職志望者必見】【大学入試改革の最前線を追う】【これからの時代に求められる学生像を考える】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2016...
京都大学高大接続センター試験教職
終了
2016年7月30日(土)
京都府 キャンパスプラザ京都 5階第1講義室
■イベント概要 大学コンソーシアム京都は、昨年度に引き続き今年度も株式会社リアセックとの共催で「教育IRフォーラム」を開催いたします。 今回のフォーラムでは、基調講演...
京都大学立命館高大接続情報
終了
2016年3月22日(火)
京都府 教養教育共同化施設(稲盛記念会館)京都府立大学内
■イベント概要 日本リメディアル教育学会 第8回 関西支部大会プログラム 8:30 受付 9:15 開会式(104教室) ・開催校挨拶 ・展示企業紹介 9:30~...
京都大学英語教材外国語
終了
2014年12月5日(金)
第12回高大連携教育フォーラム
2人が気になる!リストに追加
京都府 キャンパスプラザ京都
■イベント概要 京都高大連携研究協議会では、今年度も「高大連携教育フォーラム」を開催します。 第12回目となる今回は、 「高大接続と学力形成-達成度テスト(仮称)につ...
京都大学高大接続

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/5【4/5京都Zoom】TOSS高校春フェスin京都(ロイロアフターフォロー学習会)
4/5【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑤ 「国語&理科」黄金の3日間 Complete講座
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/194月19日(土) 10:30〜4月20日(日) 17:00【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
4/20和訳しない前置詞の教え方! to vs. for バンクーバー発、無料オープン英語セミナー【②4/20(日)】
4/5「黄金の3日間」リアル限定会場(TOSS大阪みおつくし)」in大阪市  春の教師力UPフェス  
4/7【4/7(月)21時ZOOM】今年こそ、いいクラスをつくりたいあなたへ_クラスの仕組みづくり_春フェス

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート