科学の兵庫のセミナー・研究会・勉強会 19ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2008年2月8日(金)
兵庫県
テーマ:言葉の力をはぐくむ授業づくり ▼ 主な内容 ●日程 09:30-受付 <小学校> 10:50-12:25授業公開 13:25-14:30研究協議会 <中学校> 1...
兵庫小学校大学中学校科学
終了
2008年1月31日(木)
兵庫県
テーマ:「学ぶこと」と「教えること」の共鳴(レゾナンス)(3年次)~「教えること」の明確化から「学ぶこと」を見つめ直す~ ▼ 主な内容 《時程:》 第一日目(1月31日...
兵庫大学英語小学校英語教育
終了
2007年12月22日(土)
兵庫県
テーマ:国際地理オリンピック参加報告と今後の展望 ▼ 主な内容 《時程:》 13:00~14:45 研究発表 泉 貴久(専修大松戸高) 第1回アジア・太平洋地区...
兵庫地理科学大学情報
終了
2007年12月6日(木)
兵庫県
テーマ:「生活力と豊かな人間性を育む家庭科学習」 ~生活を見つめ、進んで体験し、生活を楽しんでいく子どもの育成~ ▼ 主な内容 《時程:》 13:00~13:25 受付...
兵庫小学校公開授業家庭科科学
終了
2007年11月22日(木)
兵庫県
テーマ:新しい時代を切り拓く豊かな心と実践力を育てる家庭科教育 ―身近な人々とのふれあいを実感し よりよい生活を創り出す子どもの育成― ▼ 主な内容 時程 12:30 受...
兵庫小学校家庭科公開授業中等教育
終了
2007年11月9日(金)
兵庫県
テーマ:「自ら学び 確かな力を育む国語教育」 ▼ 主な内容 《時程:》8:30~受付、 9:10~公開授業Ⅰ(阪神提案:全学年)、 10:05~公開授業Ⅱ(県提案:全学年...
兵庫国語小学校公開授業中等教育
終了
2007年10月19日(金)
兵庫県
テーマ:「学び合い、高め合う授業づくり」 (-人間関係を育む教科学習-) ▼ 主な内容 《時程:》 1 基調提案 9:15~9:35 2 自由参観授業 9:45~...
兵庫中学校理科大学公開授業
終了
2007年6月9日(土)
兵庫県
テーマ:小中一貫教育で実現する国際社会に生きる資質・能力の育成~連続した学びを創る~ ▼ 主な内容 《時程:》 8:20 受付 9:00 提案・公開授業 12:00 昼...
兵庫大学科学小学校中学校
終了
2007年2月17日(土)
兵庫県
テーマ:つけたい力をもとに授業をつくる―授業おさめ― ▼ 主な内容 《時程》午前10時~午後5時《講演》◇基調提案堀江 祐爾先生(兵庫教育大学大学院教授) ◇特別提言小森...
兵庫大学国語文部科学省科学
終了
2007年2月9日(金)
兵庫県
テーマ:今,改めて言葉の力を考える ▼ 主な内容 《時程》○授業公開(小学校/中学校) ○授業協議会  講師:  藤原顕(兵庫県立大学教授)  松崎正治(同志社女子大学教...
兵庫大学小学校中学校国語

イベントを探す

兵庫近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26【4/26(土)14時半ウイズあかし802】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
5/7【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス
4/26【無料講座_4/26(土)13時ウイズあかし802】教員採用でA表評定が取れる面接スキル講座
4/26小学校から高校まで活かせる社会科の授業づくり―新学期の授業を作る!
4/27【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 4/27
4/29【4/29(火)10時AMウイズあかし804】無料体験_教員採用でA評定が取れる面接スキル
4/29学級経営チェック方法と、要支援児童を巻き込んで授業を成立させるポイント
4/30【4/30(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する国語授業_春フェス
5/1【5/1(木)21時ZOOM】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
5/2GW明けもやりたいことがたくさん!5月の学級経営の基本&おすすめ参観授業+サークル体験

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
7/26【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート