授業づくりの山口のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2014年10月18日(土)
山口県 下関市秋根南町二丁目4番33号 勝山公民館
9:45~ 10:00  受付 (3000円) 10:00~ 10:05  事務連絡   司会 吉田博実 10:10~11:20   次世代の若手3人衆による国語実践20...
山口国語授業づくり懇親会福山憲市
終了
2014年8月30日(土)
山口県 山口県長門市立深川小学校
全員が楽しく「わかる・できる」算数授業を創る&全員参加の楽しい音楽授業を創る 講話「算数授業のユニバーサルデザイン化のポイント」長門市教育委員会・伊藤幹哲/提案「全員参加の...
山口ユニバーサルデザイン音楽小学校算数
終了
2014年8月30日(土)
山口県 山口県長門市東深川2688-1 長門市立深川小学校 会議室
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 算数、音楽特別支援、その他 【主な内容】 テーマ: 全員が楽しく「わかる・できる」算数授業を創る 全員参加の楽し...
山口音楽小学校算数ユニバーサルデザイン
終了
2014年7月31日(木)
第11回夏期授業づくりセミナー
1人が気になる!リストに追加
山口県 山口市白石三丁目1-1 山口大学教育学部附属山口小学校
「一人ひとりの子どもが生きる授業をつくるには?」、「話し合い、聴き合いで授業を深めるには?」、「単元づくりや教師の支援はどのように?」など、各教科・領域の実践をもとにした提案...
山口授業づくり国語鹿毛雅治保健
終了
2014年7月26日(土)
山口県 周南市御幸通2丁目28番地 周南市市民交流センター・小会議室
 教師は非常に忙しい。日頃はなかなか学びの時間が取れないものです。  しかし、比較的ゆっくりできる夏休みこそインプットの時です。しっかり学んで2学期からの学級づくり、授業づ...
山口学級づくり授業づくりネタ土作彰
終了
2014年7月26日(土)
山口県 山口市大手町2-18 山口県教育会館
◆ 1日目 ◆ 平成26年7月26日(土) ●開会行事 挨拶 櫻井 宏尚 (心の教育研究会代表) 趣旨説明等 ●授業づくりワークショップ(資料を用いて、発問、学習活動の...
山口小学校授業づくり大学公開授業
終了
2014年6月1日(日)
山口県 長門市立深川小学校
▼ 主な内容 14:00~14:10 開会行事 14:10~14:30 算数授業の悩み(話題提供:吉谷亮先生) 14:30~15:10 算数授業クリニック      ...
山口算数授業づくり小学校伊藤幹哲
終了
2014年5月5日(月)
山口県 周南市御幸通2-28 周南市市民交流センター
元気の出る授業・学級づくりを求めて、セミナーを開催します。皆様の参加を心よりお待ちしています。 【参加費】  3000円(講師謝礼・会場費)      学生2000円 ...
山口学級づくり金大竜授業づくり教育会
終了
2014年4月12日(土)
山口県 山口市緑町3-29 山口県労福協会館
▼ 主な内容 〇講座内容&講師 1:笑顔あふれる学級づくり学力づくり  桑原健介(北九州市 学力研全国委員) 2:学級が変わる・子どもが変わる授業力  ~難教材を楽...
山口教材学級づくり授業づくり授業力
終了
2014年4月12日(土)
山口県 山口市緑町3-29 山口県労福協会館
とき 4月12日(土)受付13:00~   13時30分~4時45分 ところ 山口県労福協会館 (山口市情報芸術センター・ビッグウェーブ向かい) 会費 会員500円 ...
山口教材学級づくり授業づくり芸術

イベントを探す

山口近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※定員を増やしました(会員外の参加歓迎)
8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
9/6大学通信教育合同入学説明会 9月6日(土)教員免許状が取得できる!
9/20第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米
9/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年9月28日(日)福岡開催

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/22【特別講師回第2弾!】深い学びを引き出す!発問と問いづくり実践セミナー ~特別講師によるワークショップ型セミナー ~
8/24第1回 となりの授業「公開授業」
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/301年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい!
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会
8/308月30日(土)開催【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー【延期になったセミナー】
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月高知会場
8/25電通【広告小学校】から新授業プログラム「みんハピ」体験会のご案内
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】群馬会場(2025.10.18-19)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート