ワークショップの熊本のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

終了
2015年7月31日(金)
熊本県
【テーマ】 新たなICT教育環境の利活用と今後の展開 【内容】 1.基調講演 「これから始める教育の情報化の一歩」 講師 文部科学省生涯学習政策局情報教育課 2....
熊本大学小学校情報ICT
終了
2015年1月10日(土)
第76回道徳授業改革セミナーin熊本
2人が気になる!リストに追加
熊本県 熊本市国際交流会館 4F第3会議室 〒860-0806 熊本県熊本県熊本市中央区花畑町4番8号
【テーマ】 「道徳の時間 教科化」に応える! 本物の道徳授業がここにある 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 道徳 ○申し込み  こちらから → http://k...
熊本小学校佐藤幸司道徳教育大学
終了
2014年12月23日(火)
第22回日本国語教育学会熊本支部研究会
1人が気になる!リストに追加
熊本県 熊本大学教育学部附属小学校
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 国語その他 【主な内容】 研究主題:これからの国語科教育       ―考え合う言語活動...
熊本国語大学授業づくりインターネット
終了
2014年12月4日(木)
熊本県
山江村立山田小学校ICT教育研究発表会 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20141204/ 【開催地】 熊本県 【開催日】 平成27年1...
熊本小学校算数公開授業発表会
終了
2014年11月29日(土)
熊本県 くまもと県民交流会館パレア(鶴屋東館)9階 会議室2 (熊本県熊本市中央区手取本町8番9号テトリアくまもとビル)  → http://www.parea.pref.kumamoto.jp/index.asp
【テーマ】 「教室ファシリテーション」「子どものつながり」「子どもの命を守る」をテーマに堀先生の一日講座! 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 道徳 特別活動 生徒...
熊本懇親会中学校ワークショップファシリテーション
終了
2014年11月8日(土)
熊本県 熊本市立三和中学校 〒860-0061 熊本市西区上高橋1丁目4番1号 TEL 096-329-0518  FAX 096-329-0803
【テーマ】 スマホのトラブルが起こったら、あなたは何ができますか? 【学校区分】 小学校 中学校 高校 【教科】 情報 ICT活用 時程: 13:30~16:30(1...
熊本中学校ワークショップ小学校情報
終了
2014年2月1日(土)
熊本県 熊本市中央区千葉城町5-1
テーマ:ともに生きる力を育む城東プランの創造 ~進んでかかわり合い、ともに育ちゆく子どもをめざして~ ▼ 主な内容 12:30~ ①全体会        かか...
熊本授業づくり国語特別支援小学校
終了
2014年1月11日(土)
熊本県 熊本市中央区花畑町4番18号 国際交流会館4F第3会議室
●1999年以来,のべ1540名の御参加をいただきました本セミナーは、子どもの心を育てる道徳教育、その要である「道徳の時間」の実効性を高めるセミナーです。常任講師の鈴木健二氏...
熊本佐藤幸司道徳教育授業づくり大学
終了
2013年10月30日(水)
熊本県 熊本市春日5-3-5 熊本市立長嶺小学校(小学校部会・全体会)熊本市立長嶺中学校(中学校部会)
▼ 主な内容 研究主題:「確かな力」を身に付けさせるためのICT活用 ○オリエンテーション ○公開授業 ○授業研究会 ・小学校低学年部会 ・小学校中学年部会 ...
熊本小学校中学校情報ワークショップ
終了
2013年1月21日(月)
熊本県 熊本市中央区大江5丁目1−15 熊本市障がい者福祉センター希望荘
【北海道・東京・福岡・熊本の発達障害当事者をつなぐイベント!】 ■熊本での定期開催を目指す!イイトコサガシワークショップ 東京都成人発達障害当事者会 冠地情氏、北海道の高...
熊本発達障害ワークショップ保護者自閉症

イベントを探す

熊本近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※定員を増やしました(会員外の参加歓迎)
8/23「問いの力」ワークショップ(in長崎)
8/23「お金の力」ワークショップ(in長崎)
8/30「問いの力」ワークショップ(in福岡)
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
8/31「お金の力」ワークショップ(in宮崎)

ワークショップの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/16こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
8/30「お金の力」ワークショップ(in福岡)
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
8/17一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ
10/5【10/5大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート