中等教育の茨城のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年8月30日(金)
茨城県 牛久市柏田町1360-2 東洋大学附属牛久中学校・高等学校
全国私立大学附属・併設中学校・高等学校 教育研究集会実施連盟は、全国の私立大学附属・併設中学校・高等学校により、中等教育から高等教育への一貫教育及びその関連領域における理論と...
茨城大学中学校高等学校科学
終了
2020年11月21日(土)
茨城県
2020年2月23日に開催を予定しておりました学んで救えるこどもの命PH Japanプロジェクト第4回遠隔配信セミナーは、コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の状況...
茨城大学小学校中学校養護教諭
終了
2020年2月23日(日)
茨城県 つくば市天久保2-1-1 筑波大学附属病院
第1回~第3回とシリーズで開催しております、「学んで救えるこどもの命 PH Japanプロジェクト」の 第4回セミナー(最終回)を下記の通り開催いたします。 PH j...
茨城大学小学校養護教諭保健
終了
2018年4月7日(土)
茨城県 水戸市三の丸1-5-3 水戸生涯学習センター3階大講座室
<こども学校プロジェクト> 学校をつくりたい仲間たちのスタディ・ミーティング#11 『日本の教育の現在地 ―寺脇 研 氏を迎えて』 今回のスタディ・ミーテ...
茨城文部科学省科学大学芸術
終了
2013年11月7日(木)
茨城県 水戸市三の丸2丁目9−22 茨城大会実行委員会事務局
テーマ:言葉の豊かさに触れる喜びを味わい、自らの言語生活に生かす国語科教育の創造 ▼ 主な内容 8:30~9:00 受付 9:00~9:40 全体会 9:50...
茨城中学校国語公開授業中等教育
終了
2013年8月18日(日)
茨城県 水戸市三の丸2-6-8 茨城大学教育学部附属小学校 〒310-0011 水戸市三の丸2-6-8  *水戸駅北口下車、徒歩8分
▼ 主な内容 開催時間 9:00~ 16:30 ・基調講演  子どもたちの根源的な願いに答える教師の指導          早稲田大学教授・藤井千春 ・実践を語...
茨城生活科小学校田村学文部科学省
終了
2011年11月24日(木)
茨城県
テーマ:つくば発!!連続した学びがひらく未来 これからの小中一貫教育はこうなる ▼ 主な内容 平成23年11月24日(木)【1日目】 (会場:吾妻小,竹園東小,竹園東中,...
茨城小中一貫小学校中学校中等教育
終了
2011年11月24日(木)
茨城県 つくば市大形1333-1 つくば市立吾妻小学校 TEL:029-851-7101  〒305-0031 つくば市吾妻2-16 つくば市立竹園東小学校 TEL:029-851-2032  〒305-0032 つくば市竹園3-13 つくば市立竹園東中学校 TEL:029-851-3467  〒305-0032 つくば市竹園3-11 つくば市立筑波西中学校 TEL:029-869-0528  〒300-4204 つくば市作谷578-2 つくばカピオ  〒305-0032 つくば市竹園1-10-1
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動小・中連携、その他 ▼ 会場 つくば市立吾妻小学...
茨城小中一貫小学校中学校中等教育
終了
2009年8月8日(土)
茨城県
テーマ:子どもの未来を拓く生活科・総合の学び-「目の輝く授業」をめざして- ▼ 主な内容 <内容>9:00受付 ・開会行事9:30 ・基調講演:9:40~10:50 ...
茨城生活科大学総合的な学習科学
終了
2007年11月7日(水)
茨城県
テーマ:数学的な思考力・表現力を育てるための授業展開と評価の工夫改善 ▼ 主な内容 《指定:》 平成18・19年度文部科学省学力の把握に関する研究指定校事業 (全...
茨城文部科学省科学数学中学校

イベントを探す

茨城近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(対面)
10/18【教育対話】Edcamp茨城 全ての教育関係者のためのワークショップ2025.10.18【茨城県笠間市開催】
7/27★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第2回 集団討論・個人面接編
8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
7/261DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26
7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
8/2第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉

中等教育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/1【週末にお家で受講】受験時、進学時における合理的配慮の留意点 ~「Nothing About Us Without Us.」を合言葉に~ 田中裕一先生(神戸女子大学教育学部教育学科)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学高等教育局長など豪華講演者が登壇
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ
8/1【東京】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇
8/30英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート