英語の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2017年6月17日(土)
東京学芸大学附属世田谷中学校公開研究会
7人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢4-3-1 東京学芸大学附属世田谷中学校
研究主題       世田谷中学校で育てる「21世紀型能力」       -各教科が目指す深い学びを通して-  上記のようなテーマのもと、各教科の授業を公開し、研究...
東京英語体育理科数学
終了
2017年6月17日(土)
東京都 世田谷区祖師谷3-52-38
○受付開始 13:00〜 ○授業1(13:30~14:15)  ・国語 2年「エンペラーペンギンの子育て」授業者:木村大望  ・数学 2年「1000までの数」授業者...
東京大学理科数学美術
終了
2017年5月26日(金)
即興型英語ディベート(PDA)講習会・練習会
6人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区池尻4-7-1 筑波大附属駒場中・高等学校
英語教育SHARING主催 「即興型英語ディベート(PDA)講習会・練習会」のお知らせ 英語教育SHARING(前・英語教育Fresh/Refresh Teache...
東京英語ディベート英語教育大学
終了
2017年4月27日(木)
即興型英語ディベート講習会
4人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区池尻4-7-1 筑波大学附属駒場中・高等学校
英語教育SHARING主催「即興型英語ディベート講習会」のお知らせ 英語教育SHARING(前・英語教育Fresh/Refresh Teachers 倶楽部)は、小・...
東京英語ディベート英語教育大学
終了
2017年4月23日(日)
東京都 世田谷区深沢4-3-1 東京学芸大学附属世田谷中学校
ゲーム指導でよく知られているTeaching Games for Understanding(TGfU)という指導方略は、 「主体的対話的で深い学び」を支える指導方略といえま...
東京授業づくり英語体育大学
終了
2016年12月16日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 学園本部館大会議室
▼▼▼お申込みはこちら▼▼▼ http://peatix.com/event/204553/ 【講演会の内容】 ヨーヨー世界チャンピオン、シルク・ドゥ・ソ...
東京英語プレゼンテーション大学
終了
2016年12月10日(土)
東京都 世田谷区三軒茶屋 昭和女子大学附属昭和小学校
内 容:              (1)14:00~14:30 ワークショップ 「他教科の内容を取り入れて広がるアクティビティ」 狩野 晶子...
東京大学小学校英語英語教育
終了
2016年10月30日(日)
東京都 世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8F
英語多読とは、英米の子どもたちが読むごく簡単な本をたくさん楽しく読む事でインプットを増やし、自然に語学を身につけていく方法です。カラフルなイラストと楽しい内容が強力なサポータ...
東京多読大学英語コミュニティ
終了
2016年6月4日(土)
東京都 世田谷区等々力6-39-15 産業能率大学(自由が丘キャンパス)
第3回関東支部大会 開催案内 グローバル人材育成教育学会第3回関東支部大会が6月4日(土)産業能率大学で開催されます。今回のテーマは『グローバルな時代に輝く女性たち』。...
東京大学情報高等学校英語
終了
2015年2月28日(土)
東京都 〒154-8533東京都世田谷区太子堂1-7-57昭和女子大学内 昭和女子大学 80年館6階オーロラホール
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動教育課程、小・中連携、中・高一貫...
東京大学懇親会小学校教職

イベントを探す

世田谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/30探究的な学びの授業とは!?東京農大教育研究フォーラム
8/22"体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座
8/10日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修1「多摩川河床の化石からゾウのいた時代を探る」
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」

英語の人気のセミナー・研究会・勉強会

1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/24第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/12第16回Sunny夏実力アップセミナー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート