音楽の京都市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年12月6日(金)
京都府 京都市右京区西院春日町3-1 京都市立西院小学校
テーマ:自他を大切にし,よりよく生きる子どもの育成      ~仲間と共に,学び合う子~ ▼ 主な内容 日 時  平成25年12月6日(金) 11:00~17:...
京都小学校科学発表会スクール
終了
2013年2月8日(金)
京都府 京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6番地 京都市立第三錦林小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、算数・理科・音楽その他 ▼ 会場 京都市立第三錦林小学校 ▼ 主な内容 国語科を核とした取組の 29 ...
京都小学校国語音楽理科
終了
2013年2月1日(金)
京都府 京都市下京区皆山町438番地の1 京都市立下京渉成小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、音楽 理科 体育特別支援、教育課程、その他 ▼ 会場 京都市立下京渉成小学校 ▼ 主な内容 基礎...
京都小学校国語公開授業体育
終了
2012年8月11日(土)
京都府 京都市東山区花見小路通古門前上る巽町450番地 (花見小路通古門前上る東入る南側) 東山いきいき市民活動センター
学習指導要領の改訂により、2012年4月から中学1,2年生の体育の授業でダンスが必修化されました。 授業では「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」の...
京都ダンスワークショップ美術大学
終了
2012年2月25日(土)
京都府 京都市北区紫野東御所田町37 京都教育大学附属京都小中学校 初等部総合館 TEL:075-441-4166
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程 ▼ 会場 京都教育大学附属京都小中学校 初等部総合館 TEL:075-441-4166 ▼ 主な内容 ...
京都音読大学中学校国語
終了
2012年2月10日(金)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町69 京都教育大学附属桃山小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、英語、道徳、理科・体育・音楽・家庭・図工・算数情報・メディア、ICT、その他 ▼ 会場 京都教育大学附属桃山...
京都大学ICT小学校発表会
終了
2011年8月20日(土)
京都府 京都市伏見区深草藤森町1番地京都教育大学 音楽科 花園大学 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
▼ 対象 小学校、中学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 音楽教育課程、その他 ▼ 会場 花園大学 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 ▼ 主な内容 テーマ:...
京都音楽自由研究大学特別支援
終了
2010年3月13日(土)
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 児優館
3月の「明日の教室」は、北海道中学校教師、石川晋先生をお招きします。 日時   3月13日(土)   13:30~17:00 場所   京都橘大学 児優館 内容   1 学級...
京都石川晋中学校合唱国語

イベントを探す

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
9/7京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】

音楽の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)
12/21音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場)
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
10/19面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》
8/22【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
9/20伝えたい音楽の力 2025後期セミナー
9/3《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.9例会]〓zoomによる開催〓
9/15実践・加害者臨床-加害者を効果的に変化へと導く理論・面接スキルとは?

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート