文部科学省の千代田区のセミナー・研究会・勉強会 16ページ目

終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区神田錦町2-9  コンフォール安田ビル B1F
実践的英語指導法セミナー「ELEC英語教育研修会」では、よりよい授業のための理論と具体的な実践方法を身につけられます。生徒を引きつける魅力ある授業を目指す先生方、教員志望の学...
東京大学英語中学校高等学校
終了
2017年7月29日(土)
東京都 千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2階
◆教育開発研究所主催 2017年度 夏季教育管理職研修会◆ ~未来を創る 学校管理職の志と力~ 毎年、定員いっぱいの約300人の先生方にご好評をいただいている本研...
東京管理職カリキュラム文部科学省科学
終了
2017年7月1日(土)
東京都 千代田区神田多町 2-7-2
落ち着かない生徒達を一瞬で授業に集中させるワザを学びませんか? アメリカ公立学校で導入されているヨガのスキルを使い、毎日のクラス運営、体育、道徳の授業が生まれ変わります...
東京体育小学校幼稚園クラス運営
終了
2017年6月12日(月)
東京都 千代田区外神田4丁目14 外神田4−14−1 6階 ユーディーエックスカンファレンス type350
【学習指導要領に関わる皆様へ】 学習指導要領改訂のポイントについて、 文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教育課程企画室 専門官の方を 講師にお招きし、新学習指...
東京中等教育文部科学省科学アクティブラーニング
終了
2017年3月29日(水)
東京都 千代田区永田町2丁目1−2 衆議院第二議員会館
全国から生徒会の役員が集まり、3月29日に衆議院第二議員会館(東京・千代田)で「第1回日本生徒会」を開催いたします。文部科学省の担当課長や全国高等学校校長会の会長などを招き、...
東京生徒会文部科学省科学高等学校
終了
2017年3月25日(土)
東京都 千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル地下1F
実践的英語指導法セミナー「ELEC英語教育研修会」では、よりよい授業のための理論と具体的実践方法を身につけられます。生徒を惹きつける魅力ある授業を目指す先生方、教員志望の学生...
東京大学英語中学校英語教育
終了
2017年3月19日(日)
東京都 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中大駿河台記念館 6階670教室
よく転んでケガをする… 姿勢の維持ができない… はさみがうまく使えない… このように体の動きや手先の不器用さが目立つ子どもを目にすることが多いのではないでしょうか。...
東京特別支援大学科学非常勤講師
終了
2017年3月18日(土)
東京都 千代田区一ツ橋2-1-1 如水会館3階 松風の間
◆ELEC英語教育賞授与式 14:00~14:35 ◆特別講演        14:45~16:15 テーマ: グローバルビジネスに必要な英語力と交渉力 講師 ...
東京英語英語教育文部科学省懇親会
終了
2017年2月26日(日)
東京都 千代田区神田駿河台3-11-5 中大駿河台記念館 6階 610教室
“「特別」ではない特別支援教育”シリーズ著者の中尾繁樹先生が講演! 最近の子どもたちをみてみると、学習や規律の面で様々な問題が見られるようになりました。適切な指導・支援...
東京特別支援大学科学非常勤講師
終了
2016年12月24日(土)
東京都 千代田区四番町11 千代田女学園中学校・高等学校
政府によリ、2020年度までに200校以上の国際バカロレア認定校の設置が検討されています。学習者中心主義に基づく国際バカロレアの教育プログラムは、世界的に認知された「アクティ...
東京国際バカロレア大学国際教育アクティブラーニング

イベントを探す

千代田区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/24臨床催眠技法研修会 -現代臨床催眠をトラウマ支援に活用する 概論編-
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/24夏期秋期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その1)』
10/19【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと
8/19【8月19日(火)開催】コアネット私学教育フォーラム2025
8/308月30日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:デジタル機器で簡単、時短!
8/19【8/19(火)開催】校則見直し活動を通した生徒の学び ~校内自治活動の教育的意義~
8/21【オンライン】時事力が合格力に変わるーニュース検定活用セミナー

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
8/23 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)
11/11メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  11月11日(火)15:00~ ZOOM開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート