歴史の品川区のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2022年6月5日(日)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
第二次世界大戦時のホロコースト史を教材にしたワークショップを体験してみませんか。 NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)では、全国の学校や大学、自治体、...
東京ワークショップ無料教材高校教員
終了
2022年5月31日(火)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
第二次世界大戦時のホロコースト史を教材にしたワークショップを体験してみませんか。 NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)では、全国の学校や大学、自治体、...
東京大学ワークショップ無料教材
終了
2022年5月3日(火)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
毎年ワルシャワ・ゲットー蜂起の日は「ヨム・ハショア」と呼ばれるホロコーストの記念日にあたります。この節目に、ホロコースト史の最大規模の一次資料である「リンゲルブルム・アーカイ...
東京大学演劇芸術古典
終了
2022年2月15日(火)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
1940年4月9日、北欧の国デンマークはナチ・ドイツに占領されました。当時デンマークの社会には約6,000人のユダヤ系市民が暮らしていました。他にもドイツや東欧からやってきた...
東京歴史人権教育アイスブレイク無料
終了
2022年1月29日(土)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。 これはアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次世界大戦時にナチ・ドイツおよ...
東京歴史ワークショップ無料
終了
2022年1月27日(木)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。 ホロコーストの歴史は、憎悪や偏見、差別の危険性についての警告であると受け止めて、国や民族、信仰...
東京大学歴史インターネット英語
終了
2022年1月7日(金)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
現場を訪ねてみると「歴史」って楽しい!ポーランドの首都ワルシャワの街をオンラインでご案内しながら、第二次世界大戦の史跡をたどります。 ショパンやコペルニクス、キュリー夫...
東京歴史
終了
2021年12月27日(月)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
第二次世界大戦時のホロコースト史を教材にしたワークショップを体験してみませんか。 NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)では、全国の学校や大学、自治体、...
東京ワークショップ無料教材高校教員
終了
2021年12月3日(金)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
ショパンやキュリー夫人など世界的な著名人を輩出したポーランド。日本でも身近に触れる機会が多いのではないでしょうか。長く列強に翻弄された苦難の歴史を持つポーランドの人々にとって...
東京歴史大学日本語教師ワークショップ
終了
2021年10月21日(木)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
※第1部に参加していない方も、どなたでも、ご参加いただけます。 オンラインで開催 若者歴史対話ワークショップ 第2部 ドイツ発の歴史フェスティバルhistoCON~...
東京歴史ワークショップ

イベントを探す

品川区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/14【教栄学院】東京都 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画

歴史の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/25【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画
8/10日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修1「多摩川河床の化石からゾウのいた時代を探る」
8/168/16(土)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
8/9教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート