理科の大阪市のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年3月31日(日)
大阪府 大阪市西区北堀江4丁目2−7 西区民センター
★「普通」が通用しない、信じられない出来事が次々と起こる。これらは、荒れた学校もしくは、荒れたクラスでは多々見られます。そんなクラスを立て直してきた具体的な実践、そして、現場...
大阪思春期部活不登校学級経営
終了
2019年3月30日(土)
大阪府 大阪市此花区民センター 阪神なんば線 千鳥橋 下車
お申込みなしの当日参加もお受けします。 どうぞお気軽にご参加ください。 国語、理科、社会、神谷先生の道徳の授業開きのパワーポイントのデータを差し上げます。 今年度が...
大阪算数教え方国語新学期
終了
2019年3月25日(月)
大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10−1 300 あべのベルタ3階 阿倍野市民学習センター 第一研修室
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★  ★ 第3回教師のためのプログラミング教室  ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 2019年3月...
大阪プログラミング国語実験理科
終了
2019年3月3日(日)
大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス23F 大阪大谷大学ハルカスキャンパス
本シンポジウムは、乳幼児期から低学年児童期の自然の「もの」・「こと」及び「かず・りょう・かたち」と関わる遊びを通して、乳幼児の思考力の特性は何なのか、乳幼児期に芽生えた思考力...
大阪幼児大学低学年理科
終了
2019年2月25日(月)
大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10−1 300 あべのベルタ 第一研修室 あべのベルタ3階 阿倍野市民学習センター
開催日時 2019年2月25日(月) 19:00〜21:00 定員 30名 会費 資料代 事前2000円(当日3000円)学生半額 場所 阿倍野市民学習センター ...
大阪プログラミング国語実験理科
終了
2019年2月17日(日)
大阪府 東大阪市小若江3-4-1 近畿大学3号館3F301教室
■説明: 日本の理科教師が30年以上前からすでにめざしていた 「主体的・対話的で深い学び」のある授業を創るための 理科授業づくり研究会 ■問題提起: 石渡正志(甲南女子大学...
大阪理科大学模擬授業実験
終了
2019年2月17日(日)
大阪府 東大阪市小若江3-4-1 近畿大学3号館301教室
日本の理科教師が30年以上前からすでにめざしていた 「主体的・対話的で深い学び」のある授業を創るための 理科授業づくり研究会  ■問題提起:石渡正志(甲南女子大学)...
大阪理科大学模擬授業実験
終了
2019年2月8日(金)
大阪府 大阪市平野区流町1-6-41 大阪教育大学附属平野小学校
公開授業: 未来そうぞう科 国語・社会・算数・理科・音楽・図画工作・家庭・体育・道徳・外国語活動 本校は平成28年度から4年間の文部科学省研究開発学校の指定を受け、新...
大阪大学小学校国語外国語活動
終了
2019年1月31日(木)
大阪府 大阪市浪速区湊町1丁目4−1 難波市民学習センター 第一研修室
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★  ★ 第一回教師のためのプログラミング教室  ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 2019年1月31...
大阪プログラミング国語実験理科
終了
2018年12月26日(水)
第1回プログラミング指導者養成セミナー
17人が気になる!リストに追加
大阪府 大阪市立港区民センター
10~20年後にやってくるsociety5.0の時代。それは、子ども達が社会に出て活躍する時代でもあります。 時代変革の流れに通用する子ども達を育てるのは、今を生きる教師た...
大阪プログラミング大学科学理科

イベントを探す

大阪市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座
7/21《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪) 2025年7月21日(月・祝)
7/19【7/19,20大阪】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
6/29【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/17【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座5月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00
6/22青木伸生先生:第15回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~
7/27【7/27大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
5/21第2回物理研究委員会
12/14ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【12/14・1/18 大阪開催】

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/252025.0525KTOスペシャル 道徳・国語・理科・体育 コラボ研修会
7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)
6/146/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」
6/76月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管
7/12〔高等学校教員対象 夏季研修会〕東京理科大学 理学部第二部 in 仙台
5/31【みんな集合!中四国九州の中高の先生方🌈】ここから夏休みまで残り2か月が快適になる! 授業・学級経営・生徒指導・仕事術 ALL IN ONEセミナー✨TOSS春の教師力UPフェスby中高サポーター
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
5/21【5/21(火)21時ZOOM】5月子どもたちが熱中する理科授業_春フェス
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート