小学校の板橋区のセミナー・研究会・勉強会 10ページ目

終了
2016年6月26日(日)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大4号館造形実習室
 粘土は太古の時代から人の生活を支えるとても身近で大切な素材です。  21世紀の今日も、子どもたちの夢をのせて動物に器にと様々に姿を変えて、現実の世界を彩ります。  元は...
東京幼児低学年美術小学校
終了
2016年6月25日(土)
学びをつくる会 6月学習会(6/25sat)
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校
学びをつくる会 6月学習会     日時:6月25日(土)14:00~17:00    (17:00以降の交流会もあります) 場所: 板橋区立上板橋第二小学校...
東京大学小学校学力向上小学校教員
終了
2016年6月18日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
5月の例会は、光村3年説明文「こまを楽しむ」の実践報告会でした。第一次指導(概観)を1時間、第二次指導(詳しく読む)を2時間扱った報告です。新しく担任したクラスでしたので、4...
東京公開授業小学校国語
終了
2016年6月18日(土)
菊池道場東京支部第11回勉強会
6人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立志村第三小学校
「ほめ言葉のシャワー」や「価値語」など、小学校においてコミュニケーションを大切にした指導で「他者とともに考え続ける人」を育ててこられた菊池省三先生の実践に共感する方で学びを深...
東京菊池省三学び合い小学校コミュニケーション
終了
2016年5月28日(土)
学びのWA(若い教師の交流の場)5.28例会
2人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区小茂根1丁目14−1
・会場 板橋区立 上板橋第二小学校 ランチルーム(2F)   (東京メトロ有楽町線小竹向原駅 徒歩8分) ・お願い 上履きをもってきてください。   (どうして...
東京教育実習小学校学級経営運動会
終了
2016年5月21日(土)
東京いずみ会(小学校国語) 5月例会 
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立第8小学校
芦田恵之助先生の実践に学んでいます。 子供も楽しく、教師も安心して授業に取り組めます。 「どの子も落ち着く国語指導」「共に育ちましょう」が合言葉です。 初めての方も、得...
東京国語特別支援小学校教材
終了
2016年5月21日(土)
菊池道場東京支部 第10回勉強会
5人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立志村第三小学校
「ほめ言葉のシャワー」や「価値語」など、小学校においてコミュニケーションを大切にした指導で「他者とともに考え続ける人」を育ててこられた菊池省三先生の実践に共感する方で学びを深...
東京菊池省三懇親会小学校コミュニケーション
終了
2016年4月23日(土)
学びをつくる会 4月学習会(4/23sat)
3人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区小茂根1丁目14−1
4月、新年度がスタートしました。 今年度、新規採用の方は、きっと人生でいちばんの緊張の最中にいるのかもしれません。 持ち上がった方は、もう1年の子ども達との関係を...
東京小学校体育発表会運動会
終了
2016年4月16日(土)
東京都 板橋区立第8小学校
東京いずみ会は、芦田恵之助先生の実践に学ぶ会です。芦田先生の実践を学ぶ道を鈴木佑治先生が敷いてくださいました。第740回目になります。教材研究と指導法が一体になっていますので...
東京教材国語小学校情報
終了
2016年4月10日(日)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 四号館 造形実習室
 4月こそ、一年間の見通しを!  年度初めの4月に、「年間計画」「保育計画」「展覧会計画」などを持ち寄って、みんなで話し合いましょう。  例えば、「展覧会」などの行事に向...
東京美術小学校

イベントを探す

板橋区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/302025板橋夏の教育実践講座

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー
8/16明日はきっと今日よりハッピー!発達障害の抱える子がワクワクする教室を目指して!第7回東海特別支援セミナー
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/27明星×成城 算数研究会
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート