授業づくりの横浜市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2016年7月29日(金)
神奈川県 横浜市中区万代町2丁目4番地7 技能文化会館 701会議室
毎日の生活に読書を取り入れる!読書と教育1dayセミナー ~絵本の読みきかせがもたらす「黄金の7年間」を知っていますか?~ 読書の大切さはわかっていても、 どんな教...
神奈川絵本国語学級づくり授業づくり
終了
2016年5月13日(金)
神奈川県 横浜市保土ケ谷区星川 1丁目2の1 保土ケ谷公会堂第二会議室
学級経営の核は授業!!とは言っても、 毎日の授業でどのような工夫をすれば子どもが熱中するのだろうか・・・ このような疑問にお答えします。 国語・算数・理科・社会...
神奈川算数理科国語ネタ
終了
2016年5月7日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2  かながわ県民センター
教師になってから、毎日遅くまで教材研究をして、本もたくさん読んでいるのに授業がうまくいかない。 本だけでは学べない内容がここにはあります! 若手の先生方に向けた、明日から...
神奈川教材数学授業力中学校教員
終了
2016年4月29日(金)
神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2  かながわ県民センター
日々の授業で大部分を占める物語文と説明文。教材研究をしようにも、どこから手を付けていいか分からない・・・そんなことありませんか?そもそも物語文や説明文の授業で教えるべきことと...
神奈川教材読解国語授業力
終了
2016年4月16日(土)
神奈川県 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内ウィリング横浜 12F 研修室122
学級づくり・授業づくりセミナー2016・春in横浜  「学級開きは成功したけれど、その後どう過ごしたらいいの?」「国語の授業って大事なのはわかるけれど実際どうやればい...
神奈川学級づくり授業づくり小学校学級開き
終了
2016年4月16日(土)
神奈川県 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−2 かながわ県民センター
第4回 TOSS全国1000会場教え方セミナー(神奈川・中高会場) 実演!生徒が資料を熱中  して読み取る社会科の授業 神奈川県教育委員会後援 主催 TO...
神奈川TOSS技術模擬授業教え方
終了
2016年3月26日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2  かながわ県民センター
授業中には、私語、手紙回し… 放課後は、トイレでお菓子発見… コワく怒鳴っても解決できるわけではない。 押さえておきたい生徒指導の対応のポイントを学びます! ...
神奈川生徒指導春休み教え方学級づくり
終了
2016年3月20日(日)
TOSS教え方セミナーin横浜
10人が気になる!リストに追加
神奈川県 横浜市
よこはま教師力向上 スタートダッシュセミナー 新年度準備をして、スタートダッシュを決める! 「今年こそ学級を安定させる。」 「もっといい学級をつくる。」 「教師...
神奈川学級経営体育保護者学級づくり
終了
2016年1月16日(土)
神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター
平成28年1月16日(土) 第20回 教員ドットコム 二人会  IN 横浜 http://kokucheese.com/event/index/359766/  昨年、新し...
神奈川音読教員ドットコム音読指導ネタ
終了
2015年11月13日(金)
神奈川県 横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ 3階
○テーマ:「地震に自身、やってみよう災害シミュレーション」 ○提案者 横浜市立高田東小学校 今村俊輔先生 ○会場:かながわ労像プラザ 第3会議室 http://...
神奈川懇親会大学情報中学校教員

イベントを探す

横浜市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/238/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座
10/2510/25(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
9/272025/9/27(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
8/148/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
12/712/7(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
8/21【満員御礼】EQPI®アナリスト養成講座オンライン開催(2025年8/21・28 2日間)
8/11【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り
8/238/23(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
12/612/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
9/62025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
8/242025.8.24(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会アカデミックセミナー2025夏「個別最適な学びを実現するための教材パッケージの開発」
9/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月神奈川会場
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート