大学の浜松市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年12月28日(木)
英語教育・達人セミナー in 浜松 2017
4人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市 浜松アクトシティ 研修交流館401号室(浜松駅から徒歩5分)
内 容: 10:00~11:00 第1講座 「5ラウンドシステム岐阜バージョン - 久々野中学校式「サイクル学習-」         田口令子(高山市立久々野中学校)...
静岡英語英語教育大学中学校
終了
2017年6月30日(金)
静岡県 浜松市科学館 会議室
静岡県内の教育関係有志で運営しているLearningDesignCommunity では浜松において講演会を計画しています。 申し込み先→ http://kokuche...
静岡技術情報LD大学
終了
2017年2月4日(土)
産業セミナーIN浜松
3人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市南区卸本町37  浜松卸商センター 会館「アルラ」2階大ホール
2月4日は教え方セミナー その午後には同じ会場で 「産業セミナー」があります。 今回、中央審議会の答申が出されましたがその中にも 持続可能社会の実現のために 産...
静岡教材模擬授業大学TOSS
終了
2017年2月4日(土)
教え方セミナーin浜松
5人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市南区卸本町37 浜松卸商センター 会館「アルラ」2階大ホール
子供に学力をつけ、学ぶ喜びを実感させる― その方法が学べます。 講師は日本一授業が上手いと言われるお二人。 長崎県公立小学校教諭、毎週全国で講演をしている 伴一...
静岡谷和樹伴一孝授業づくり教え方
終了
2016年12月4日(日)
静岡県 浜松市中区早馬町2-1 クリエート浜松4階
第4回「あなたも今日から国際理解教育ファシリテーター」 第4回では、国際理解教育ファシリテーター養成リレー講座の総まとめとして、実際にワークショップづくりに挑戦します。ワー...
静岡ワークショップ大学無料情報
終了
2016年11月13日(日)
静岡県 浜松市中区早馬町2-1 クリエート浜松4階
第3回「浜松から「世界」を発見~まち歩き付き~」 浜松市には現在、日系人をはじめ79か国の外国籍の人々が約21,000人暮らしています。しかし、様々な背景を持つ人々が互いの...
静岡大学無料情報ワークショップ
終了
2016年10月22日(土)
静岡県 浜松市中区早馬町2-1 クリエート浜松4階
第2回「国際理解教育に活かすコーチング」 常葉大学大学院初等教育高度実践研究科准教授の久米昭洋(くめ・あきひろ)氏を特別講師としてお招きして国際理解教育に使えるコーチング講...
静岡コーチング大学初等教育無料
終了
2016年10月2日(日)
静岡県 浜松市中区早馬町2-1 クリエート浜松4階
第1回「世界を知り、考えるためのアクティブ・ラーニング」 最近、『アクティブ・ラーニング』という言葉をよく耳にすることはありませんか?今、教育界では、ホットなキーワードにな...
静岡大学無料情報ワークショップ
終了
2015年12月28日(月)
英語教育・達人セミナーin浜松(12/28(月)
2人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市アクトシティ 研修館501号室
●浜松市 <達セミ20周年記念セミナー> ・日 時: 12月28日(月) 10時~16時 (受付は9時30分より)      ・場 所: アクトシティ 研修館501号室 ...
静岡大学中学校英検英語教育
終了
2015年11月14日(土)
D-pro東海 浜松セミナー2015
1人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市中区 研修交流センター
D-project(メディア教育研究会)東海支部としての2回目となるセミナーです。  音楽の街”浜松”にちなんで、「音楽を中心に、タブレット端末を活用したアクティブラー...
静岡音楽ワークショップ大学タブレット

イベントを探す

浜松市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート