中学校の郡山市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2019年11月16日(土)
第8回大会福島県デジタル教材勉強会
3人が気になる!リストに追加
福島県 郡山市虎丸町7-7 郡山市労働福祉会館 大ホール
第8回大会 「福島県デジタル教材勉強会」(デジタル教材基本活用勉強会)≪無料≫のご案内~授業力向上を目指して~(1次案内) GEG Fukushima(Google Edu...
福島教材情報ワークショップアクティブラーニング
終了
2019年8月7日(水)
福島県 郡山市田村町徳定字中河原1 日本大学工学部 54号館 5412
【詳細&お申込みはこちら】http://active-learning.or.jp/ 上記サイトからも申し込みを受け付けています。 申し込みコード ALF8 前回ア...
福島高等学校英語英語教育大学
終了
2019年6月29日(土)
福島県 福島県郡山市大槻町中前田56−1 大槻ふれあいセンター 第一研修室
 1学期の終わりも見えてきました。みなさん、「子どもたちとつながっていますか?」また、「子どもたちをつなげていますか?」。福島県生活指導研究協議会では、生活指導入門講座として...
福島中学校教職
終了
2019年5月25日(土)
福島県 郡山市 郡山市民交流プラザ7階 第3会議室
福島県内の中学校教師で作る教育サークル、 「法則化中学ひまわりの葉ふくしま」の定例会です。 TOSSに賛同し、TOSS代表向山洋一氏(元小学校教師)の実践や、 TO...
福島TOSS中学校模擬授業向山洋一
終了
2019年5月9日(木)
福島県 福島県郡山市堤下町1番2号 けんしん郡山文化センター
 郡山市音楽教育研究会主催による、NHK全国学校音楽コンクール課題曲を用いた合唱指導法の講習会です。 □ 講習内容  課題曲の楽曲分析、伴奏の研究、質疑応答、その他(...
福島合唱音楽小学校中学校
終了
2018年10月14日(日)
第4回大会福島県デジタル教材勉強会
1人が気になる!リストに追加
福島県 郡山市駅前2丁目11-1 ビッグアイ7階 全会議室
ICT関連主任・各教科主任・教育関係者各位 第4回大会 「福島県デジタル教材勉強会」(デジタル教材基本活用勉強会)≪無料≫のご案内 ~授業力向上を目指して~(最終案内) ...
福島教材ICT高等学校アクティブラーニング
終了
2018年9月15日(土)
福島県 郡山市堤下町1番2号 けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)第四会議室
英語科ご担当先生 Fukushima Challenge 第9回福島県英語指導情...
福島英語高等学校情報英語教育
終了
2018年8月1日(水)
福島県 郡山市堤下町1番2号 けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター) 4階 第三会議室
■電子辞書の有効性について   ~高校1年生での授業実践~ 【講師】トキワ松学園中学校高等学校(東京都) 岩谷 奈美先生 ■生徒も教師も楽しくなる授業を目指して ...
福島英語懇親会教材高等学校
終了
2018年5月9日(水)
福島県 郡山市堤下町 1番2号 けんしん郡山文化センター
 平成30年度NHK全国学校音楽コンクールの課題曲を用いての合唱指導法講習会(小・中学校の部/郡山市音楽教育研究会主催)をけんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター bu...
福島合唱音楽小学校無料
終了
2017年11月19日(日)
福島県 郡山市 郡山市民交流プラザ7階 第3会議室
教育サークル「法則化中学ひまわりの葉ふくしま」、 11月の学習会のご案内です。 11月は、文化祭や学習発表会も終わり、教師も子どもも、ホッと一息つける月ではないでしょ...
福島小学校教員中学校教員発表会高校教員

イベントを探す

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/3【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/7STEAM教育を考えるシンポジウム2025
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート