中学校の金沢市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2016年1月22日(金)
石川県 金沢市割出町 ぎゃらりぃきのこ 2階
腕を上げたい中学教師のみなさま、一緒に勉強しませんか? 石川県の中学校教師有志で活動しているサークルです。 TOSS( http://www.toss.or.jp/...
石川学級通信部活小学校情報
終了
2015年12月18日(金)
石川県 金沢市割出町117 「ぎゃらりぃきのこ」2階
腕を上げたい中学教師のみなさま、一緒に勉強しませんか? 石川県の中学校教師有志で活動しているサークルです。 TOSS( http://www.toss.or.jp/...
石川学級通信部活小学校情報
終了
2015年11月27日(金)
石川県 金沢市割出町117 「ぎゃらりぃきのこ」2階
腕を上げたい中学教師のみなさま、一緒に勉強しませんか? 石川県の中学校教師有志で活動しているサークルです。 TOSS( http://www.toss.or.jp/ ...
石川学級通信部活小学校情報
終了
2015年9月26日(土)
石川県 金沢市尾山町9-13  金沢商工会議所会館 2F 研修室1
本ワークショップは、TOEFL®テストの開発・運営を行う米国の非営利教育団体Educational Testing Service(ETS)が、世界各国で英語教員の学習指導を...
石川ワークショップ英語大学中学校
終了
2015年8月8日(土)
石川県 金沢市尾山町9番13号 金沢市商工会議所
今年もやります!「つくろう!ニホンの教育フューチャー!D-project 2015 in 金沢」 今年度のテーマは「アクティブラーニングとメディア活用を学問する」 ...
石川ワークショップ大学小学校アクティブラーニング
終了
2014年8月9日(土)
石川県 金沢市武蔵町14番31号  ITビジネスプラザ武蔵6階
今年もやります!「つくろう!ニホンの教育フューチャー!D-project 2014 in 金沢」 今年度は「タブレット端末の授業活用の今そしてこれから」をテーマに、9つ...
石川ワークショップタブレット大学小学校
終了
2014年3月21日(金)
石川県 金沢市富樫3-10-1 金沢市教育プラザ富樫2号館211号室   
IKKO勉強会はおかげさまで例会が20回を迎えました。 それを記念して 元祖英語授業の達人‼『英語の知恵袋』でおなじみ‼あの 長 勝彦 先生が3.21金沢にお迎えします‼ ...
石川英語大学中学校英語教育
終了
2013年11月22日(金)
石川県 金沢市平和町1-1-15 金沢大学付属小学校
▼ 主な内容 「学びを豊かにする聞き合い」とは,関係づけ再構成の繰り返しによって,子どもの考えが広がったり深まったりする聞き合いと考えています。この聞きあう姿を見にいら...
石川大学小学校発表会文部科学省
終了
2013年10月18日(金)
石川県 金沢市窪5丁目335
テーマ:「小・中・高をつなぐ理科教育のあり方」 ~生活との関連を重視し,活用力を育む理科学習~ ▼ 主な内容 8:20-  受付 8:40-9:25 伏見台小...
石川公開授業理科中学校小学校
終了
2013年8月1日(木)
石川県 金沢市平和町1-1-15
「自問清掃」の実践の輪が全国へと広がってきています。ここ石川県でも、多くの小中学校で実践される一方で、新たに実施を検討するなど興味を示す学校も増えてきております。昨年11月に...
石川中学校指導案学級通信保護者

イベントを探す

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/29数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート