授業づくりの静岡市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2017年5月14日(日)
静岡県 静岡市葵区東草深町3番18号 葵生涯学習センター(アイセル21)
アクティブラーニングを目指す授業づくりのための基礎基本指導 ※変更の可能性あり
静岡授業づくりアクティブラーニング
終了
2017年5月13日(土)
静岡県 静岡市駿河区大谷836 静岡大学 人文社会科学部B棟302
【概要】  地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴公民科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度...
静岡教材公開授業高校教員教員採用試験
終了
2017年4月29日(土)
静岡県 静岡市駿河区大谷5762 ふじのくに地球環境史ミュージアム
●日程・内容 <チケット売場で「研修会に来ました!」と申し出てください> <途中からの参加・一部参加もOK!事前の申し込みは必要ありません> 10:00 ミュージアム玄...
静岡授業づくり理科小学校実験
終了
2016年12月23日(金)
静岡県 静岡市駿河区大谷5762
3学期の単元について模擬授業形式で紹介します。理科の授業で困っている人、もっと楽しい授業をしたいなと思っている人、苦手なので教えてという人、ぜひ御参加ください。  3年 楽...
静岡理科授業づくり実験科学
終了
2016年9月6日(火)
静岡県 静岡市清水区小芝 おしば会館
第3回学習会の内容を次のように変更します。 1 静岡市歴史文化課より「静岡市歴博物館(仮)」の利活用法等に対する意見ヒアリング 19:00~  平成34年度の開館を目指し...
静岡社会科歴史授業力科学
終了
2016年5月28日(土)
静岡県 静岡市駿河区大谷836 静岡大学静岡キャンパス 人文社会科学部B棟302教室
【概要】  地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴公民科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度の開...
静岡大学教員採用試験高校教員科学
終了
2016年5月7日(土)
静岡県 〒422-8017静岡市駿河区大谷5762(旧静岡県立静岡南高等学校)℡054-260-7111 http://www.fujimu100.jpふじのくに地球環境史ミュージアム ふじのくに地球環境史ミュージアム
わかる授業、楽しい実験満載の理科の授業づくり・実験講座 科教協静岡第9回研修交流会(全国研究大会【静岡大会】プレ大会) 日時:2016年5月7日(土)9:30~16:...
静岡実験科学理科授業づくり
終了
2015年11月7日(土)
第5回 静岡サレジオ公開研究会
3人が気になる!リストに追加
静岡県 静岡市清水区中之郷3-2-1
2020年度次期学習指導要領(小学校)に向けた具体的な取り組みとして、学習内容の理解だけでなく、長年大切にしてきた教師のねがい「人間的特性:資質・能力」を再定義して、授業実践...
静岡大学国語小学校数学
終了
2015年5月30日(土)
静岡県 駿河区大谷836 静岡大学静岡キャンパス 人文社会科学部B棟302教室
【概要】  地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度の開催を予...
静岡大学教員採用試験世界史模擬授業
終了
2014年6月29日(日)
静岡県 静岡市葵区駿府町1番94号 静岡大学教育学部附属静岡小学校
静岡県の算数が好きな有志で運営している研究会です。 正木孝昌先生(前國學院大学栃木短大)・山本良和先生(筑波大附属小)をお招きした夏の合同研修会を開催いたします。 初めて...
静岡算数授業づくり大学教材

イベントを探す

静岡市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/182025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
6/22三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
5/182025.5.18(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会6月セミナー&勉強会「6月の授業を考える」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート