祐天寺駅周辺のセミナー・研究会・勉強会
人気のワードで絞り込み
終了 2018/11/23(金) 第17回公開教育研究大会 6人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区下馬4-1-5 本校では、平成28年度より継続的に資質・能力を育成する授業とそれを評価するためのパフォーマンス課題の開発に注力してまいりました。ただ、その中で“どのような生徒を育てるのか”と... 東京の勉強会 公開授業の勉強会 大学の勉強会 授業づくりの勉強会 カリキュラムの勉強会 |
終了 2018/6/16(土) 第1回授業実践研究会「探究活動」 1人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区下馬4-1-5 次期学習指導要領で強調される「探究活動」。
本校で行なわれている探究活動の授業を見学頂き,探究活動のあり方について考えていきます。
当日は岡本尚也先生(一般社団法人Glo... 東京の勉強会 |
終了 2018/6/16(土) 第1回 授業実践研究会【探究活動】 4人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区下馬4−1−5 東京学芸大学附属高等学校 「生徒も教師もワクワクする授業づくりを…」
「大人が真剣に教育を語り合える場を…」
この 2 つのテーマをスローガンに,現代の教育課題を共に学んだり,
その改善に向けて... 東京の勉強会 授業づくりの勉強会 物理の勉強会 |
終了 2018/4/12(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)Season ⅢNo.6 連続ワークショップ 第4回 小中学校教員の資質向上のための講座「教育におけるドラマ/シアター」特別講師 小林由利子先生 1人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 第1会議室 TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION
◆◆連続ワークショップ第4... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 ワークショップの勉強会 芸術の勉強会 |
終了 2018/2/8(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅢ No.4 連続ワークショップ 第2回 特別講師 西海真理先生 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 第1会議室 TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION
◆◆連続ワークショップ第2... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 ワークショップの勉強会 ドラマ教育の勉強会 |
終了 2018/1/11(木) 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION
◆◆連続ワークショップ第1... 東京の勉強会 大学の勉強会 演劇の勉強会 ワークショップの勉強会 芸術の勉強会 |
終了 2017/12/14(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅢ No.2 TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 12月のゼミ内容:ドラマ・シアターゲームの研究、リーダーズ・シアターのための読み合わせ
【研究テーマ1】
ドラマ・シアターゲームの研究
『44撰 ドラマ&シアタ... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 ワークショップの勉強会 芸術の勉強会 |
終了 2017/11/9(木) 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)SEASONⅢ
TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE E... 東京の勉強会 演劇の勉強会 芸術の勉強会 音楽の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/10/28(土) 新しい学校のあり様が見える!(学びをつくる会10月例会):会場注意 1人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区五本木2丁目24−3 【10月学びをつくる会例会】
会場はいつもと異なります。
ご注意ください。
<世話人より>
こんな実践みたことない!!
栄養教諭からの発信?!
松... 東京の勉強会 保護者の勉強会 学級経営の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2017/10/3(火) 東京学芸大学附属高等学校 第19回情報教育公開研究会 4人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区下馬4-1-5 本研究会が「普段使いのICT」に着目して三年目を迎えます。日常的にICTを授業や校務に導入する中で,生徒の変容を通して教師自身が多くの気づきを得てきました。私たちと共にICT... 東京の勉強会 ICTの勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 公開研究会の勉強会 |
終了 2017/9/30(土) ナラティヴ・ベースド・エデュケーションを!ナラティヴファシリテーション入門時間 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区 目黒2-11-3印刷工場1階 〈こんな方にオススメの講座です!〉
・カウンセリング、ファシリテーション技法を上達させたい方
・目的を持ったコミュニケーションを上達させたい方
・相手のニーズを引き出す... 東京の勉強会 ファシリテーションの勉強会 カウンセリングの勉強会 ネタの勉強会 コミュニケーションの勉強会 |
終了 2017/8/10(木) 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 8月のゼミの内容:9月に開催する研究発表会のリハーサル&準備
1.口頭論文発表
担当 今枝弘三
「道徳教育における身体知の意義」―道徳教育におけるドラマの意義... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 発表会の勉強会 芸術の勉強会 |
終了 2017/7/13(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅡ No.10 *ドラマ、それはアクティブ・ラーニング!*「教育のためのドラマ&シアター・ゲームと即興劇」 「若いパーフォーマーのためのドラマ&シアター・ゲームと即興劇」 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 7月のゼミ内容
チューター 圓佛意知(翻訳・編集委員)、福田正治(翻訳・編集委員)、小林志郎
ワークショップで取り上げるゲーム&エクササイズ
... 東京の勉強会 演劇の勉強会 芸術の勉強会 教材の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/6/24(土) 第16回 東京学芸大学附属高等学校 公開教育研究大会 46人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区下馬4-1-5 本校では、第16回公開教育研究大会を下記のとおり開催いたします。是非、多くの教育関係者の皆様にご参加いただき、ご意見、ご助言を賜りたく、ご案内申し上げます。
なお,詳細につ... 東京の勉強会 英語の勉強会 科学の勉強会 大学の勉強会 音楽の勉強会 |
終了 2017/6/8(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅡ No.9 *ドラマ、それはアクティブ・ラーニング!*「教育のためのドラマ&シアター・ゲームと即興劇」 「若いパーフォーマーのためのドラマ&シアター・ゲームと即興劇」 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 6月の特別講座(ワークショップ)
セミナー担当 小林志郎
cooperator 福田正治、圓佛意知
トピックス1「教育のためのドラマ&シアター・ゲームと即興劇」... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 ワークショップの勉強会 カリキュラムの勉強会 |
終了 2017/5/11(木) 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 5月 特別講座 『大劇場の作家たち:商業演劇の作劇法
~岡本綺堂~真山青果~久保田万太郎~北條秀司~川口松太郎~菊田一夫~宇野信夫』
特別講師 篠崎... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 芸術の勉強会 模擬授業の勉強会 |
終了 2017/4/13(木) 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 4月 特別講座 『伝統演劇と現代劇の交差点と未来』
ゼミは現代劇と伝統芸能のフュージョンを考える演出家を迎えます
特別講師 篠本賢一(遊戯空間主宰) 21世紀も... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 芸術の勉強会 音楽の勉強会 |
終了 2017/3/9(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅡ No.6 ***ドラマ、それはアクティブ・ラーニングだ!*** 1人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 3月 Teacher in roleの魅力(特別講師 Dr.Arcari のワークショップ)
4月 演技と演出(特別講師 篠本賢一氏)
~~~~~~~~~~~~~~~... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 芸術の勉強会 発表会の勉強会 |
終了 2017/2/9(木) 演劇教育研究ゼミ(小林志郎ゼミ)シーズンⅡ No.5 ***ドラマ、それはアクティブ・ラーニングだ!*** 10人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 2月 ①高等学校実践レポート、②中学校授業を考える 3月 Teacher in roleの魅力(特別講師 Dr.Arcari のワークショップ) 4月 演技と演出(特別... 東京の勉強会 演劇の勉強会 大学の勉強会 芸術の勉強会 発表会の勉強会 |
終了 2016/3/16(水) SSH 生徒研究発表会および事業報告会 東京学芸大学附属高校 2人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区下馬4−1−5 東京学芸大学附属高校は平成24年度から文部科学省のSSHの指定を受け、知的総合力を持ったリーダーや科学的理解に基づいて行動できる市民の育成を目指しています。
このたびS... 東京の勉強会 発表会の勉強会 科学の勉強会 大学の勉強会 文部科学省の勉強会 |
終了 2016/2/5(金) 体育における学習指導要領改訂の動向を学ぶ! 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京学芸大学 S403教室 ○諸事情により高田教科調査官から演者が変更になりました。
講師:高橋和子(横浜国立大学教授)
・中央教育審議会スポーツ・青少年分科会委員
・中央教育審議会教... 東京の勉強会 体育の勉強会 保健の勉強会 大学の勉強会 ICTの勉強会 |
終了 2015/6/7(日) 小学校と中学校の学びを一体とした『体つくり運動』の学習評価を考える!(第3回) 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京学芸大学 S講義棟 平成20年に改訂された小学校学習指導要領では,それまで高学年からの内容であった「体つくり運動」が低学年から内容として示されました。このことによって「体つくり運動」は,小学校1... 東京の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 中学校の勉強会 学習評価の勉強会 |
終了 2014/8/5(火) 全国地理教育研究会 東京・目黒高校大会 2人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区祐天寺2丁目7−15 東京都立目黒高等学校 テーマ:今改めて、地理の基礎・基本を問う
▼ 主な内容
8月5日(火)午前…国土地理院による講演、海上保安庁による講演
午後…シンポジウム「地理の基... 東京の勉強会 地理の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2014/3/14(金) 東京都 世田谷区下馬4丁目1番地5号 東京学芸大学附属高等学校 情報コミュニケーション教育研究会(ICTE)は、東京学芸大学附属高校 情報科の授業実践とコラボレーションしたセミナーを14日に開催する。
情報科では、メディアを適切に活用し... 東京の勉強会 情報の勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 ICTの勉強会 |
終了 2013/12/14(土) 東京都 世田谷区下馬4-1-5 コンピューター利用教育学会(CIEC)は、第99回研究会「iBooks Authorで作るインタラクティブなデジタルハンドアウト」を12月14日に開催する。
講演でiB... 東京の勉強会 デジタル教科書の勉強会 大学の勉強会 高等学校の勉強会 アプリの勉強会 |
終了 2013/5/26(日) 東京都 目黒区中央町2−4−18 中央町社会教育館 第3研修室 教育・教職サークルwith usでは
5/26(日) に新入生歓迎会後の初イベントを行います!
【5月は、勉強会イベントになります。トピックは、「授業力」】
題して、「... 東京の勉強会 大学の勉強会 科学の勉強会 授業力の勉強会 模擬授業の勉強会 |
終了 2012/7/1(日) 東京都 目黒区中央町二丁目4番18号(中央町さくらプラザ地下1階) 中央町社会教育館 教育教職サークルwith us
9月に行われるサマーキャンプに向けたプレイベントです
今回は新年度の最初の授業やホームルームで活きてくる「3分間自己紹介」を行なっていこう... 東京の勉強会 教職の勉強会 教育実習の勉強会 ホームルームの勉強会 大学の勉強会 |
終了 2011/11/20(日) 東京都 目黒区中央町二丁目4番18号 目黒区中央町社会教育館 第三研究室 こんにちは☆
教育教職サークルwith us 教育企画課から
「学び場~スタートアップ~」のお知らせです。
教育教職サークルwith us 教育企画課では、
『教員&教職... 東京の勉強会 教職の勉強会 大学の勉強会 コーチングの勉強会 懇親会の勉強会 |
終了 2011/11/13(日) 東京都 目黒区中央町二丁目4番18号 【場所】中央町社会教育会館(東急東横線学芸大学駅より徒歩10分) ~about with us~
大学単位で閉じる教職課程、そして地域間で閉じる教育現場。
教育教職サークルwith usでは、その各空間にいる教職者同士が繋がることができ... 東京の勉強会 教職の勉強会 大学の勉強会 いじめの勉強会 教師力の勉強会 |
終了 2010/7/30(金) 東京都 目黒区中央町1-20-26 新宿区立早稲田小学校
〒162-0043 新宿区早稲田南町25
TEL:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067 ▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、新学習指導要領教育課程、その他
▼ 会場
新宿区立早稲田小学校
〒162-0043 新宿区早稲田南町25
TEL:... 東京の勉強会 国語の勉強会 小学校の勉強会 文部科学省の勉強会 科学の勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/2/23(土) 【文部科学省・都内4区1市教育委員会後援】「学ぼう!!いじめが終わる方程式」~子どもの命を守るために大人が知ってほしいこと~
- 2019/3/15(金) 【探究セミナー】高校での探究活動の取り組みと事例紹介
- 2019/4/6(土) TOSS All 東京区部スペシャルセミナー【 授業力アップする指導法】【働き方改革 主任の仕事 効率的で楽しい仕事術!】
- 2019/2/26(火) 【2/26・無料】クリティカル・シンキングセミナー
- 2019/3/24(日) 黄金の3日間ノート作れます【ザ・学級開き】学級経営の技、盛り過ぎちゃって16講座! 【ザ・授業開き】真剣に厳選して12模擬授業! TOSSお江戸87の会
- 2019/4/14(日) 通常学級での特別支援対応講座
- 2019/2/23(土) これからの英語教育を考える 明日から使える授業デザイン 〜2020年に向けた英語4技能化・AI/ICTの活用と工夫〜 in 東京 ★TerraTalk教材作成者からもオススメ使い方やコースの直接ご紹介も設けてます!!★
- 2019/2/23(土) SDGs×人権×教育フォーラム[持続可能な社会のための学びをゆるやかにつなぐ]
- 2019/3/21(木) 教採塾 in 東京 Vol.3
- 2019/3/29(金) 先生(教師)が創る先生の学校 Teacher's School 『あなたは〇〇系先生?』~「今」の自分を知り「未来」を考える』~