公開授業のセミナー・研究会・勉強会 390ページ目

大学や教育機関が主体となって開催する、教職員・一般人対象の授業のこと。普段は対象としていない外部の人がこの授業を受講し学ぶための開かれた授業。教員が自らの能力・教師力を向上を目的として受講することが多い。
終了
2008年2月9日(土)
三重県
テーマ:学びは子どもたちがつながることで成立し確かなものになる  ~探求と対話による授業の再構築を目指して~ ▼ 主な内容 第35次公開研究会 学びは子どもたちがつながる...
三重大学小学校公開研究会公開授業
終了
2008年2月8日(金)
埼玉県
テーマ:「自分の思いを豊かに伝え合う子どもの育成」 -人とのふれあいを大切にした特別活動の実践- (学習指導要領改訂の動向を踏まえて) ▼ 主な内容 時程 13:20~1...
埼玉特別活動小学校特別活動研究公開授業
終了
2008年2月8日(金)
埼玉県
テーマ:「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成 ~夢を実現するための進路指導~」 ▼ 主な内容 時程 13:10~13:35 受付 13:45~14:35 公開授業 14:55~1...
埼玉進路指導中学校キャリアキャリア教育
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:意欲を高め、確かな学力を育成する視聴覚教育の創造 ▼ 主な内容 ●時程 13:45公開授業3~6年 14:40 研究発表  15:10講演  講師:フジテレビ 笠...
東京小学校視聴覚情報公開授業
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:夢を育み 地域に根ざす 環境教育 ・復活させた海苔養殖!海の再生に貢献 ・お台場の海の学習 ・エコタウンから学ぶ お台場ならではのエネルギー学習 ▼ 主な内容 ...
東京小学校中等教育文部科学省科学
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:よく考え 確かな学力を身に付けていく子 ▼ 主な内容 ○時程 10:30~11:00 受付  11:00~11:30 全体会 研究概要報告  11:30~12:1...
東京小学校公開授業発表会合唱
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:読解力を高め、楽しんで学習に取り組む子どもの育成 -PISA型読解力を各教科・領域で- ▼ 主な内容 ●指定 平成18・19年度新宿区教育委員会研究発表校 ...
東京読解小学校大学公開授業
終了
2008年2月8日(金)
東京都
テーマ:自尊意識をもち、自分の気持ちを効果的に伝え、正しく行動できる児童の育成 「自他の相互信頼を高める授業の創造」 ―市民科学習・人間関係形成の研究を通して― ▼ 主な内...
東京小学校大学公開授業教育会
終了
2008年2月8日(金)
京都府
テーマ:学んだことをくらしに生かせる子を目指して~PISA型読解力の指導~ ▼ 主な内容 時程: 13:30~受付 14:00~公開授業 15:00~研究報告 15:20...
京都小学校読解大学スクール
終了
2008年2月8日(金)
京都府
テーマ:「命輝く子ども」を育てる教育の探求 ▼ 主な内容 《時程:》 モジュールタイム公開 <9:00~9:15> 全学級公開授業(1年~4年) <①9:25...
京都立命館小学校公開授業保健

イベントを探す

公開授業の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
8/7令和6年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会
7/28第3回授業づくり・学級づくりセミナー
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート