歴史のセミナー・研究会・勉強会

自国ならびに世界の歴史について、社会・文化の環境特徴を学ぶ科目のこと。知識や先人の知恵を過去の歴史から学ぶことで、将来の発展を担う人を育てる。
2023年10月28日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学
近代中国(近代東アジア)の歴史の展開は、現代の東アジアのあり方、そして現代の日本のあり方と深い関わりを持つ。では、近代東アジアの歴史像はいったいどのように描かれてきたのか。そ...
東京歴史大学
2023年10月20日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校
全国私立大学附属・併設中学校・高等学校 教育研究集会実施連盟は、 全国の私立大学附属・併設中学校・高等学校により、中等教育から高等教育への 一貫教育及びその関連領域におけ...
東京大学中学校高等学校中等教育
2023年9月29日(金)
オンライン
ベルリン郊外のナチスの強制収容所記念館でガイドを務める中村美耶さんの授業を受けてみませんか。 【日 時】2023年9月29日(金)20:00~22:00 【会 場】z...
オンラインワークショップ歴史無料
2023年9月30日(土)
東京都 港区赤坂7-5-56 ゲーテ・インスティトゥート東京
ベルリン郊外のナチスの強制収容所記念館でガイドを務める中村美耶さんの授業を受けてみませんか。 【日 時】 2023年9月30日(土)14:00~16:10 【会...
東京ワークショップ歴史無料
2023年10月1日(日)
オンライン
募集要項(※こちらでお申し込みされた方に、本申し込みのリンクを別途お送りします) 「探究」って、つまりはなんだろう? 「これからは探究学習の時代だ!」という号令を前に...
オンライン高校教員大学ワークショップグループワーク
2023年10月4日(水)
オンライン
変化が激しく、先が読めない時代だからこそ必要な「教養」。では私たちは、どうすれば教養を身に着けられるのか? 新著『教養としての教養』を出版したバラエティプロデューサーの角田...
オンライン歴史高校教員
2023年10月5日(木)
オンライン
☆未来の学習コンテンツEXPOオンラインセミナー 「AI時代の教育 ーAIの過去・現在・未来ー」 日程:2023年10月5日(木)より隔週年内7回予定 時間:18時ー1...
オンライン歴史倫理技術
2023年10月28日(土)
日本特別ニーズ教育学会第29回研究大会
1人が気になる!リストに追加
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 講義S棟・W棟
 皆様におかれましては、ご清祥のこととお喜び申し上げます。  第29回研究大会(2023 年度)は、3年ぶりに対面による開催となります。下記の通り、特別ニーズ教育に関わる今...
東京大学インクルーシブ教育自由研究科学
2023年11月3日(金)
宮城県 仙台市青葉区花京院1丁目3番2号 シルバーセンター5階 第3研修室
歴史総合の授業が始まってから1年半が経過しようとしています。実践してみて見えてきたこと,感じたこと等があるかと思います。そのような考えを持ち寄って今後の歴史総合の授業を考...
宮城歴史
2023年11月7日(火)
オンライン
SDGs for Schoolでは、SDGsの本質を理解し、より多くの人に届ける役割を担うエデュケーター育成講座を朝日新聞社と共催で実施しています。多くの方に好評いただき、こ...
オンラインワークショップ歴史

イベントを探す

歴史の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/28【東京学芸大学現職教員研修】袁世凱を通してみる中国近代史-中国近現代史を再考する
10/20第28回全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会(通称:附属校サミット)
10/1【高校教員・大学生必見】探究学習ファシリテーター養成講座!三菱みらい育成財団助成(10/1・8開催)
1/13「ニューロダイバーシティ」のちょっと濃い話【金子総合研究所オンラインセミナー】
11/3歴史総合の授業を考える
10/28 日本特別ニーズ教育学会第29回研究大会
12/5【東京12月開催】SDGsを「伝えられる人」になろう! SDGs for School認定エデュケーター講座
11/7【オンライン11月開催】SDGsを「伝えられる人」になろう! SDGs for School認定エデュケーター講座
10/5未来の学習コンテンツEXPOオンラインセミナー 「AI時代の教育 ーAIの過去・現在・未来ー」
10/4トークライブ「なぜ、いま教養を身につけ、歴史を学ぶのか」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート