▼ 主な内容
研究主題:生きて働く言葉の力を高める国語教育
─ 言語活動を通して確かな力を育む国語科学習 ─
─ 生きてはたらく言語力の育成をめざした国語科学習指導 ─
○基調提案「学習指導要領の趣旨を生かしたこれからの国語科教育のあり方」
・提案者:大野泰弘(全国小学校国語教育研究会長)
○特別講演
○授業実践発表と協議会
1:「体験を通して語彙を豊かにする指導」
2:「お話のきっかけのおもしろさを読み取り、『お話の家』で紹介しよう」
3:「子どもの『書きたい!』を活かした指導の実践」
4:「目的に応じて資料を読み取る力をつける指導の工夫」
○教師による模擬授業と授業考察
・模擬授業者:平良 優先生(沖縄県宮古島市立南小学校)
・テーマ:伝統的言語文化の指導
 「先人の思いを受け継ごう」
 助言者:福本菊江先生(全国小学校国語研究所)				
▼ 講師・講演
「子どもたちが必然性をもって学ぶ授業づくり」水戸部 修治(文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官)
▼ 会場
新宿区立教育センター(コズミックセンター)
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-1-2 
TEL:03-3232-7701 FAX:03-3209-1833
▼ お問い合わせ先
東村山市立大岱小学校 全小国研事務局長 川畑 庄二(大岱小学校校長)
〒189-0011 東京都東村山市恩多町4-17-1
Tel: 042-391-8113 Fax: 042-397-5402
▼ 備考
受付 9:30~ 
基調提案 10:10~  
参加費:2,000円 (資料代含む) 
要申込 
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 | 
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) | 
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
