開催日時 | 12:45 |
場所 | 京都府亀岡市立南つつじヶ丘大葉台2-28-1 |
主催 | 亀岡市立南つつじヶ丘小学校 |

□研究主題□
ICT活用による言語活動の充実をとおして、思考力・判断力・表現力を鍛える
□日程□
>>>公開授業
つくし学級 自立活動 レッツゴーキッズプラザ
1年 国語科 じどうしゃくらべ
4年 算数科 面積
5年 理科 流れる水の働き
>>>全体会
研究発表
指導講評
>>>パネルディスカッション
「公開授業を通して、ICT活用に迫る」
コーディネーター
放送大学 教育支援センター
教授 中川 一史
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
TOSS | 高等教育 | ワークショップ | 指導案 | 国際バカロレア | 川上康則 | ICT | 飯田清美 | ダンス | 留学 | リコーダー | 学級通信 | PBL | 井上好文 | カリキュラム | 菊池省三 | 教育会 | パワーポイント | ホワイトボード | ちょんせいこ | 自然体験 | 小林宏己 | 話し合い活動 | 板書 | 運動会 | ディベート | 保護者対応 | 保健室コーチング | 発達障害 | 平野次郎 | 授業づくりネットワーク | センター試験 | 生きる力 | 道徳教育 | 特別支援 | 二瓶弘行 | EDUPEDIA | 日本史 | 視聴覚 | iPad
