開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 70名 |
会費 | 7800円 |
場所 | 京都府 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
送る会や迎える会、卒業式や入学式、遠足や修学旅行などの校外行事…今年度は縮小や中止の嵐でした。
その中で弊害が明らかになってきました。「先輩から後輩に伝えている校内文化の断絶」です。教員だけで伝え切れていないことを、いかに先輩が伝えてきてくれていたか、それを痛感しました。
次年度、できない中で何ができるのかを考えるセミナーができました。学校内で同意を得る過程、実践、そして文科などの理論。トータルに提案する3回シリーズのセミナーです。
ぜひ次年度の学校行事で「できること」を一緒に考えてきましょう。
■申込ページ
https://icem-gyouji.peatix.com
■セミナー名
コロナ2年目の学校行事の組み立て方
■講師
椿原正和(教授法創造研究所理事長)
佃深生(京都市公立小学校教諭)
井上美鈴(京都教育大学附属桃山小学校教諭)他...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/19 | 【働き方改革に疲れた先生へ】校務ICT化実践セミナー&座談会 |
9/20 | みんなで語ろう! 学校のデジタル化 変わりゆくもの、変わらないもの |
9/28 | 先生の仕事を軽くする夜:GPT-5/学習者モード/NotebookLM 実装勉強会 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
