開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 25名 |
会費 | 6,000円 |
場所 | その他 |

コロナ禍において、急速にオンライン授業やICTが普及してきました。
その一方で、その波に乗り切れなかった方やどうすればいいか分からずにいる方も多いことかと思います。今回は「ICTにチャレンジしたい」という先生方の一歩目をサポートするべく、3回完結型の勉強会を企画しました。新学期に向けて、一緒にGoogle formsにチャレンジしませんか?
——————————————
勉強会概要
——————————————
【日程】3/20(土)、3/27(土)、4/3(土) 全3回で完結
【時間】9:30〜11:30
【場所】Zoom
【定員】25名
【料金】6,000円
【締切】3/17(水) *定員に達し次第、締め切ります。
【主催】日本語教師LABO
1日までの欠席は可能ですが、極力、全日程参加をお願いしています。
欠席をしても、録画を共有します。
【内容】
①Google formsの基本情報 / 簡単な選択式のテスト作成
②テストを実施する
③テストに動画や画像を埋め込む
*内容は事前アンケートをもとに変更する場合がございます。
勉強会内容の詳細、よくある質問などはこちら↓
https://tinyurl.com/y9akwm2l
【講師について】
門井悠造 / Yuuzou Kadoi
フリーランス日本語教師
Google for Education 認定教育者Lv.1・2
Google Trainer skill Assessment 合格
Twitter:https://twitter.com/yuuzou_nihongo
——————————————
対象 / 参加条件
——————————————
【対象】教職員
・Google formsでテストを作ったことがない方
・Google formsについてじっくり学びたい方
*教育関係のフリーランス、教員志望、日本語教師養成講座受講中、日本語教室ボランティアの方も大歓迎です。
講師が日本語教師であるため、内容は日本語教育現場での経験がベースとなります。
*パソコン操作に不安がある方は一度ご連絡ください。同内容を個別受講での対応になる場合がございます。個別対応も受け付けていますので、ご検討ください。
【参加条件】
・事前準備ができる方
・勉強会前後のアンケートにご協力頂ける方
・自分が作ったテストを共有出来る方
・全日程、PC参加できる方
——————————————
事前準備
——————————————
Zoomをパソコンにダウンロード・インストール
Googleアカウント作成
Google Chromeをダウンロード・インストール
インターネット速度テストをする
Zoom、Google Chromeのバージョンの確認とアップデート
Google Classroomに参加
*1〜3は既にできている方は新規で行う必要はありません。
——————————————
学べること
——————————————
★Google formsの活用方法
★基本的なテスト作成方法
★対面、オンラインでのテスト実施方法
——————————————
参加者特典
——————————————
★勉強会録画を共有 (期間限定)
★1ヶ月無料サポート
★次回勉強会割引き
\ 条件付きですが、更に特典GETできます /
——————————————
注意事項
——————————————
・勉強会前後のアンケート結果はSNSやGoogle for Educationに共有する場合があります。(個人情報は取得しません)
*本勉強会はGoogle社とは関係がありません。講師がGoogle認定トレーナーに申請するためです。
・勉強会内容は事前アンケートによって変更する場合がございます。
・通信にかかる費用については、各自でご負担ください。
・Zoomの参加ではマイクは必須です(カメラの利用は必須ではありません)。
・当日使用するGoogleアカウントは所属先でなく、個人のフリーアカウントでご参加ください。
・当日使用するブラウザはGoogle Chromeでお願い致します。
・勉強会当日の通信トラブルやPCの故障は対応できかねます。
・必ずイヤホンをしてご参加ください。
・複数端末の参加はお控えください。
注意事項の詳細→ https://tinyurl.com/y9akwm2l
——————————————
申込後の流れ
——————————————
①お支払い方法の連絡
②入金後、事前アンケートや勉強会の案内が届く
③事前準備をする
④勉強会に参加する
*すべてメールでのやり取りです。
*SENSEIイベントポータルでの申込みは銀行振込のみとなります。(手数料はご負担ください)
*カード、コンビニ、PayPalでの支払い希望の場合はPeatixからお申し込みください。
Peatix : https://ict-challenge2.peatix.com/
——————————————
その他
——————————————
【日程が合わないけど、内容に興味がある方】
同内容を1対1で受講頂くことも可能です。または何人かお知り合いを集めて少人数でも可能です。
ぜひ一度ご連絡ください。
【子どもやペットが騒いでしまうかも…】
イヤホンをご準備頂ければ、全く問題ありません。お子さんやお孫さんも一緒にICTにチャレンジしてみましょう!!
(お子さん分の追加料金はかかりません)
【パソコン操作が不安】
パソコンの立ち上げ、文字入力ができれば基本的に問題ありませんが、一度ご連絡ください。
勉強会初日はZoom・パソコン操作の確認から始まりますが、限りがあります。
【キャンセルについて】
返金は原則行っておりません。
申込後、2日以上出席できなくなった場合は同内容を個別でご対応致します。
——————————————
お問い合わせ先
——————————————
気になることなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ICTチャレンジ会 事務局
ict@nihongokyoushilabo.com
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
