開催日時 | 13:00 〜 14:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都 Zoom開催 |

当日ご都合がつかない場合も、録画配信を予定しておりますので是非お申込みください!
<DQ活用ウェビナー>
GIGAスクール 端末持ち帰り運用が加速する今-DQが示す最適なソリューションを考える
※『DQ』とは、IQのデジタル版のことです
ICT教育推進の先駆者である相模女子大学小学部 川原田康文校長をお招きし、デジタルシティズンシップ教育の実践事例をお話いただきます。
GIGAスクール構想下で着々と進むGIGAスクール端末の導入や環境整備が功を奏し、多くの学校ではICTを本格的に活用した新しい学びが開始されています。
しかしながら、5月以降加速するGIGAスクール端末持ち帰りに関する課題は未だに一貫した方針が示されす、生徒の ICT 端末利用に伴うであろうトラブル等でお悩みの学校教育関係者さまも多いのではないでしょうか。
そんな今、児童生徒自身...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 発達障害児のためのフリースクール見学会・無料療育講座開催 |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
8/16 | こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025 |
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読み聞かせ | 授業づくりネットワーク | スクール | 公開授業 | 生徒指導 | ソーシャルスキル | 有田和正 | 教え方 | 二瓶弘行 | 学級指導 | モラル | 佐藤正寿 | 生物 | 高等教育 | Teach For Japan | CLIL | 西川純 | 科学 | 算数 | 澤井陽介 | スクールカウンセラー | リトミック | 英会話 | メンタルヘルス | 学活 | NLP | 教育会 | ホワイトボード | 思春期 | 渡邉尚久 | 中等教育 | 文部科学省 | 小野隆行 | 自閉症スペクトラム | 本間正人 | 菊池省三 | 幼稚園 | 重複障害 | 家庭学習 | 学習意欲
