終了

子どもの資質・能力を育てる教科横断型授業デザイン~ICTを活用して~

開催日時 20:00 21:30
定員250名
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
子どもの資質・能力を育てる教科横断型授業デザイン~ICTを活用して~

「子どもの資質能力を育てる教科横断型授業デザイン~ICTを活用して~」というテーマで、オンラインセミナーを開催します。
教科を越え、横断的な学びをつくることは、子どもたちが複数の教科の見方・考え方を働かせながら学ぶことになり、目指す資質・能力をより高めることにつながります。
ICT機器を活用することで、新しい形の教科横断型の授業デザインを創ることができます。
今回のセミナーでは、4校の私立小の先生方に教科横断型の実践について報告いただきます。後半のグループ交流では、テーマについて、広く情報共有したいと思い描いています。
多くのご参加お待ち申し上げております。

Agenda
19:55- Zoomチェックイン

20:00-20:05 オープニング 聖学院小学校 岡田 俊介 氏
20:05-21:05 授業実践報告

#1「STEAM×SDGs」
   川崎 公美子 氏(同志社小学校教諭)
“与える授業から創造する授業へ”子ども達一人一人の得意分野や創造性を引き出し、問題を「自分ごと」とする学びを目指した「STEAM×SDGs」の授業実践について報告します。

#2「LEGO×ICT」
  小林 翔太 氏 長谷川 椋 氏(帝京大学小学校)
本校では、6年間を系統立て、探究科(総合的な学習の時間)でLEGOとICTを活用した学習を行っています。今回は、5年生の授業(WeDo2.0)をご紹介します。

#3「プログラミングで海のSDGs!」
   神田 知世乃 氏(白百合学園小学校) 
   秋田 真生子 氏(一般社団法人 イエロー ピン プロジェクト)
5年生「正多角形と円」で12月に予定している授業をご紹介します。
総合で学んでいるSDGs目標14「海の豊かさを守ろう」に関連したプログラミングの活動です。

#4 「ICTとプログラミングでつなぐ教科横断型の教育実践」
   中原 悟 氏(加藤学園暁秀初等学校)
“Learning By Making”の手法で、「〇〇(教科)×ICT(×プログラミング)×▢▢(教科)」のプロジェクト学習を行いました。子どもたちの変容や創造性の高まりを写真や動画でご紹介します。

#5「子どもも大人もHappy&Happy大作戦実行中!」
   梅下 博道 氏(ノートルダム学院小学校教諭)
 iPadが導入され、早5年。ICTを活用して、理科の授業や学級での子どもたちからの新たな創造物の発信・提案など、私の授業実践を報告させていただきます。

21:05-21:25 グループ交流

*実践報告を聞いた感想の共有、そしてテーマに沿った情報交換のセッションです。Zoomのブレイクアウトルームを使用します。

21:25-21:30 クロージング 学習院初等科 鈴木 純 氏

<申し込み>
以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/M95HPTb27myaRb5p8

<研修概要>
日 時:2021年11月12日(金)20:00-21:30
形 式:Zoomミーティングを使ったオンラインセミナー
対 象:私立小学校教職員/国公立小学校教職員/教育関係者/企業・一般・学生
参加費:無料
主 催:公益財団法人東京都私学財団/東京私立初等学校協会
    算数研究部主任     鈴木  純 (学習院初等科)
    メディア教育研究部主任 岡田 俊介 (聖学院小学校)
    理科研究部主任     吉金 佳能 (宝仙学園小学校)
*問い合わせ
宝仙学園小学校 吉金佳能 yoshikane@po2.hosen.ac.jp

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート