終了
参加無料ウェビナー「教職課程の“ICTを活用した教育の理論と方法”の履修義務化に向けたupdate情報」~模擬授業用Chromebook活用パッケージ~
開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2022年4月より、文部科学省では教職課程において、学生が小中高校の教員免許を取得する際に、ICTを活用した教育に関する新たな履修必修科目「情報通信技術を活用した教育の理論と方法」の義務付けが決定され開始時期が目前に迫っています。(※1単位以上)
それに伴い、大学においては下記項目を網羅した授業を展開、またそのためのICT機材を整備する必要があると思われます。
<修得の必要な技術>
・端末を効果的に使った各教科の指導方法
・デジタル教材の作成方法
・遠隔教育の実施方法
・情報を扱う際のモラルを育てるための指導方法 等
今回は、弊社にて調査した各校の対応状況、そこから見えた課題を解決するChromebookを用いた模擬授業用パッケージのご紹介、授業展開に必要なICT機器をご紹介させていただきます。
アジェンダなどの詳細、お申込みは以下より
https:/...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
9/27 | 第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」 |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
