終了

Open Day 2024「ICTの日常づかい その先にあるもの」 ~創造 探究 主体的な学び デジタル・シティズンシップ~

開催日時 12:45 17:20
定員30名
場所 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1 
Open Day 2024「ICTの日常づかい その先にあるもの」 ~創造 探究 主体的な学び デジタル・シティズンシップ~

Apple Distinguished School である洗足学園小学校(所在地:神奈川県川崎市)では、2024 年 11 月 29 日(金)に教育関係者を対象に Open Day 2024 「ICT の日常づかい、その先にあるもの」 ~創造 探究 主体的な学び デジタル・シティズンシップ~を開催します。

全クラスの授業公開に加え、 ICT を日常づかいしている学校から先生方をお迎えして、 ICT のその先について語っていただき、創造することを楽しめるワークショップも開催していただきます。参加者同士がつながり、皆様が新しい学びについて考え意見を交換する会にしたいと考えています。また、洗足学園小学校の新しい空間「Base_C」の見学・体験も可能です。

是非、大勢の教育関係の皆様にご参加いただき、新しい教育について一緒に考えることができればと考えています。

イベント申込 https://forms.gle/bLQNQqHTFZTrrm7N7

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/29向山型継承セミナー「誰が一番向山型なのか?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~
12/6東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
11/28【実践事例から学ぶ】「単位量あたりの大きさ」:難易度の高い単元、スクールタクトでどう学ぶ? 5年生算数の事例から
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート