山形のセミナー・研究会・勉強会 22ページ目

終了
2009年10月29日(木)
山形県
テーマ:「自立と社会参加をめざし、いのち輝く子どもたち」 ―特別支援教育の更なる充実・発展を期して― ▼ 主な内容 予定 第1日 受付、開会式、研究発表、昼食、行政説明・...
山形特別支援小学校公開授業科学
終了
2009年10月8日(木)
山形県
テーマ:自然事象から疑問を見いだし、考える愉しさを育む理科教育 小学校研究主題【気付きや考えを生かし、見通しをもって追求する力を育てる理科教育】 中学校研究主題【身近な自然事...
山形理科小学校中学校大学
終了
2009年2月22日(日)
山形県
テーマ:確かな学力を基盤とした「生きる力」の育成 ▼ 主な内容 プログラム ○13:00~14:00 記念講演 「新しい時代の教育に望むこと-書く力を土台にし、思考力の...
山形大学生きる力保健化学
終了
2008年11月20日(木)
山形県
テーマ:自ら調べ、考え、思いを伝え合う社会科学習 ▼ 主な内容 鶴岡市立鶴岡第三中学校 10:20~10:40 受付 10:40~11:30 公開授業Ⅰ(2.3年) ...
山形公開授業社会科小学校中学校
終了
2008年11月14日(金)
山形県
テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成 ▼ 主な内容 <午前>  ○授業提案と授業ごとの話し合い  子どもの成長を支える授業づくりについて語り合います。 <午後>  ...
山形小学校授業づくり大学公開研究会
終了
2008年6月20日(金)
山形県
テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成 ▼ 主な内容 【内容】 「学び」=「子どもが豊かな自己に向かってストーリーを展開させていくこと」 子どもが自ら学びをもとめ続け...
山形大学小学校授業づくり保健
終了
2008年1月30日(水)
山形県
テーマ:教科を貫く国語力育成のための授業改革リーダー養成研修公開シンポジウム ▼ 主な内容 (1)午前の部(10:30~12:00)  1)オープニング   2)開発拠点...
山形国語化学水戸部修治理科
終了
2007年11月16日(金)
山形県
テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成 ▼ 主な内容 《時程:》 <午前>  ○18の授業提案と15の授業ごとの話し合い 真の子どもの成長について語り合います。 <...
山形大学小学校カウンセリング公開研究会
終了
2007年11月14日(水)
山形県
テーマ:山形大学 山形大学附属特別支援学校 ▼ 主な内容 《時程:》 8:40-9:10受付 9:10-全体会 10:10-授業公開  小学部、中学部、高等部 11:5...
山形特別支援大学総合的な学習特別活動
終了
2007年9月22日(土)
山形県
テーマ:「いのちを守り」「災害に備える家族や地域の絆」 ▼ 主な内容 (1)ねらい 小中高等学校の子ども及びPTA、地域、関係団体の代表者がパネルディスカッションを通して...
山形無料生徒指導保健体育

イベントを探す

山形近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
7/12〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部
7/26日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会
7/27「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会)
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート