理科の北海道のセミナー・研究会・勉強会 7ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年3月21日(土)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
「研究集団ことのは」×「北の教育文化フェスティバル」 合同研究会2015春in札幌/2015年3月21日(土)・22(日) テーマ:ロケットスタート!学級開き・授業開きの...
北海道模擬授業学級開き山田洋一小学校
終了
2015年2月22日(日)
北海道 苫小牧市科学センター
子どもたちを理科好きにしたいすべての人へ! 幼児から大人までが楽しめる科学遊びや理科実験。 実験ネタ、準備の仕方、材料の入手先などを学びます。 講師は、小森栄治氏(...
北海道理科実験科学幼児
終了
2015年2月6日(金)
北海道 〒002-8075 札幌市北区あいの里5条3丁目1-10 北海道教育大学附属札幌小学校 TEL:011-778-0471
【テーマ】 想創の学びを築く学校~問題解決的な学習のユニバーサルデザイン化~ (研究開発課題:小学校英語の導入と中学校との接続に関する研究) 【学校区分】 小学校 【教...
北海道小学校英語発表会大学
終了
2015年1月9日(金)
北海道 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習センターちえりあ 2階 中研修室2
主催:北海道生活教育研究会 後援:北海道教育委員会 開催要項は http://www.dabohaze.net/seikatsukyouiku/?page_id=195 北...
北海道小学校理科スクール小学校教員
終了
2014年8月8日(金)
北海道 浦河郡浦河町
日時:2014年8月8日(金)10:30~16:00 場所:浦河町基幹集落センター堺町会館 テーマ:二学期、どの学年でも使える授業ネタ 10:30~11:00 講...
北海道ネタ教師力教え方音楽
終了
2014年8月6日(水)
北海道 札幌市中央区北1条西13丁目 札幌市教育文化会館
教師力BRUSH-UPサマーセミナー2014in札幌 2014年8月6日(水)・7日(木) 札幌市教育文化会館 (札幌市中央区北1条西13丁目) ...
北海道教師力ネタ国語多賀一郎
終了
2014年7月28日(月)
北海道 札幌市北区あいの里5 条3 丁目1-11 北海道教育大学附属札幌中学校
▼ 主な内容 研究主題:「学びの主体者」となる生徒の育成 ─「問い」を活かす授業の探究─(2年次) ○全体会 ○公開授業(各教科等) ○分科会 ▼...
北海道大学中学校公開授業保健
終了
2014年5月13日(火)
北海道 札幌市札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設3階) 札幌エルプラザ公共4施設3階)
2014年2月に 亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政...
北海道理科
終了
2014年4月29日(火)
北海道 札幌市札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設3階) 札幌エルプラザ公共4施設3階)
2014年2月に 亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政...
北海道理科
終了
2014年1月5日(日)
北海道 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
主催:北海道生活教育研究会 後援:北海道教育委員会(申請中) 開催要項は以下 北海道生活教育研究会とは・・・? 私たち北海道生活教育研究会(日本生活教育連...
北海道小学校理科スクール小学校教員

イベントを探す

北海道近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/20ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【7/20・21 札幌開催】
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!
7/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場
7/19未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) 
7/19英語の授業をもっと楽しく―教科書・教材をどう活かすか?
7/20【7/20札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/20【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26特別支援教育教材展示会 in 旭川
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/112025たのしい授業オンライン講座
7/17理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット
8/4【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4)【千葉市稲毛区】
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
8/7【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所)
8/21【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Bコース(中部電力パワーグリッド㈱牛島町変電所・中部電力㈱でんきの科学館)
7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)
7/25【参加費無料!】 科学実験を楽しむ会『放射線ウォッチング』
7/12【無料・高校理科】問い×AI ーAIが導く新たな問いの世界へー
7/127月12日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:身の回りの物質 状態変化 蒸留・極低温

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート