科学の千葉のセミナー・研究会・勉強会 12ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2011年11月11日(金)
千葉県
テーマ:小学校、中学校の9年間を通じて基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るため、 学習内容の移行、統合を含めた児童生徒の心身の発達を踏まえた教育課程の研究開発 ▼ 主な内...
千葉小学校小中一貫中学校公開研究会
終了
2011年11月11日(金)
千葉県 船橋市若松3-2-4 千葉県船橋市立若松小学校・若松中学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 全教科(家庭,技術・家庭科を除く),新領域[在り方生き方]小・中連携 ▼ 会場 千葉県船橋市立若松小学校・若松中学校 ...
千葉小学校小中一貫カリキュラム中学校
終了
2011年11月11日(金)
千葉県
テーマ:豊かな心をもち、よりよく生きようとする子どもを育てる ~一人一人の思いを深めることができる道徳学習を通して~ ▼ 主な内容 時程: 13:00-13:40受付 1...
千葉小学校文部科学省科学
終了
2011年11月8日(火)
千葉県 千葉市稲毛区轟町3-4-30 千葉市立轟町小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、生活、総合的な学習、算数、理科、体育教育課程、ICT ▼ 会場 千葉市立轟町小学校 ▼ 主な内容 研究主題:...
千葉小学校中等教育文部科学省体育
終了
2011年11月4日(金)
千葉県
テーマ:生き生きと活動する子どもの学びを育てる -思考の深まりを促す表現力の育成- ▼ 主な内容  8:45~9:10 受付 9:15~10:00 授業展開1  (15分...
千葉小学校理科生活科公開研究会
終了
2011年11月4日(金)
千葉県 習志野市東習志野3-4-2 習志野市立東習志野小学校、習志野市総合教育センター
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、理科教育課程 ▼ 会場 習志野市立東習志野小学校、習志野市総合教育センター ▼ 主な内容 研究主題:生き生き...
千葉小学校理科公開研究会科学
終了
2011年11月2日(水)
千葉県
テーマ:自ら学び育つ算数科学習のありかた  ―考える力を伸ばすために― ▼ 主な内容 時程 08:50~09:15 受付 09:20~10:05 授業展開1 10:20~...
千葉小学校算数公開研究会科学
終了
2011年10月27日(木)
千葉県
テーマ:論理的に思考し表現する力を育む国語科学習 -言語活動の場で話型を豊かに活用することを通して- ▼ 主な内容 時程: 09:00~09:25 受付 09:30~10...
千葉小学校国語公開研究会合唱
終了
2011年10月12日(水)
千葉県
テーマ:共に学び合い言語文化を創造する国語学習  (創作の授業づくりを中心として) ▼ 主な内容 時程: ①8:20-9:00受付  8:40-8:55ステップタイム ②...
千葉国語小学校公開研究会体育
終了
2011年10月12日(水)
千葉県
テーマ:共に学び合い言語文化を創造する国語学習 ―創作の授業づくりを中心として― ▼ 主な内容 8:20~9:00 受付 8:40~8:55 ステップタイム(全クラス展開...
千葉小学校国語体育科学

イベントを探す

千葉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9>
8/9【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/22チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22>
9/7秋の教育フェス2025ちば
9/13チリモンを探せ~海の小さな生き物~<9/13>
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)
12/20UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート