大学の静岡のセミナー・研究会・勉強会 16ページ目

終了
2018年7月1日(日)
静岡県 静岡市葵区瀬名 1-22-1 常葉大学 静岡瀬名キャンパス1号館4F「たちばなホール」
謹啓 春暖の候,貴台におかれましてはますます御清栄の段,何よりの慶事と心から,お喜び申し上げます。  さてこの度,国語科教育改革・教員の授業力向上・子供の幸福を目指した下記...
静岡国語読解大学野口芳宏
終了
2018年7月1日(日)
静岡県 三島市一番町 三島市民文化会館 大会議室
静岡算数サークル研修会 10:00〜10:10 基調提案 10:10〜12:00 模擬授業 データの活用 6年 ...
静岡大学小学校算数グループワーク
終了
2018年6月30日(土)
静岡県 静岡市葵区瀬名1-22-1 常葉大学 静岡瀬名キャンパス1号館4F「たちばなホール」
大会テーマ 言語技術が見える授業づくり -新学習指導要領をふまえて4つの領域で身につけさせる言語技術- 「海の命」「未来に生かす自然のエネルギー」 「新商品のよさを伝え...
静岡大学小学校技術懇親会
終了
2018年6月23日(土)
静岡県 静岡市葵区駿府町1-12  静岡県教育会館B会議室
静岡県内で『学び合い』の考え方が広まり、実践される方が多くなってきました。前回の研究会では、課題作りや実践発表をもとに、より実践的な話題で、小中高の教員だけでなく、大学生・大...
静岡学び合い大学情報
終了
2018年6月14日(木)
静岡県 浜松市中区中央一丁目12-7 浜松市地域情報センター ホール
★夜間開催★「これからの幼児教育を考える!」特別講演会 「未来を生き抜く力を子供たちに!HighScope幼児教育」 講師:若林巴子先生(オークランド大学准教授) ...
静岡幼児カリキュラム科学大学
終了
2018年3月18日(日)
静岡県 沼津市日の出町1−15 サンウェル沼津
沼津市教育委員会・三島市教育委員会・静岡市教育委員会・浜松市教育委員会より後援をいただきました。 どの子にも自信と成功体験を! 全国学力・学習状況調査を授業に活かす。...
静岡国語大学椿原正和受験
終了
2018年3月10日(土)
第18回『学び合い』の会浜松
3人が気になる!リストに追加
静岡県 浜松市北区三方原町1179−5 三方原協働センター2F和室
お申込みはこちら http://kokucheese.com/event/index/510350/ アクティブラーニングを学びませんか。 だれでもできます。『学び...
静岡学び合いアクティブラーニング大学クラス会議
終了
2018年2月24日(土)
静岡県 静岡市葵区瀬名 常葉大学
・日 時:    2月24日(土) 9:30~15:30 (受付開始は9:00~) ・場 所:    常葉大学 3302教室 <静岡駅からバス20分> (詳しくはhttp...
静岡大学中学校英語小学校
終了
2018年1月13日(土)
静岡県 浜松市中区
D-project(デジタル表現研究会)は、「デジタル(Digital)」「デザイン(Design)」の2つの『D』をキーワードに、ITにふりまわされることなく、子どもの学び...
静岡音楽情報タブレット懇親会
終了
2018年1月7日(日)
静岡県 浜松市中区成子町140 番地の8 浜松福祉交流センター
記念講演・ワークショップ 9:40~11:20 「生徒の願いを叶える英語教育」 講師:三浦 孝 (静岡大学名誉教授) ●実践報告などの日程     ①11:3...
静岡英語英語教育大学小学校

イベントを探す

静岡近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
8/7【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所)
9/6第3回授業力・学級経営力向上研修会
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
7/12『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』 I AM (アイ アム)/ YO SOY by テアトロ・アル・ヴァシオ 公演 & クリエーションワークショップ開催!!
7/12【7/12,13名古屋】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
7/13K-DECカフェ
7/13心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第2日曜)
7/13【7/13日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート