体育の三重のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2009年2月7日(土)
三重県
テーマ:自ら探求し続ける力を豊かにする授業 ▼ 主な内容 ■時程 【午前】 公開授業I(11学級) 公開授業II(10学級) 研究協議I 【午後】 研究協議II 教科別ワ...
三重大学小学校公開授業保健
終了
2009年2月7日(土)
三重県
テーマ:自ら探求し続ける力を豊にする授業 ▼ 主な内容 午前  公開授業Ⅰ(11学級)  公開授業Ⅱ(10学級)  研究協議Ⅰ 午後  研究協議Ⅱ  教科別ワー...
三重大学小学校公開授業保健
終了
2009年1月30日(金)
三重県
テーマ:仲間と学びあう中で、ともに高まる子をめざして ~「読む」「話す」「聞く」「書く」活動を通して~ ▼ 主な内容 8:20~ 受付  8:50~ 9:35 公開授...
三重小学校公開授業発表会協同学習
終了
2008年2月9日(土)
三重県
テーマ:学びは子どもたちがつながることで成立し確かなものになる  ~探求と対話による授業の再構築を目指して~ ▼ 主な内容 第35次公開研究会 学びは子どもたちがつながる...
三重大学小学校公開研究会公開授業
終了
2007年11月23日(金)
三重県
テーマ:「ともに学びともに高めあう学校の創造」-つながりあう力がつく授業- ▼ 主な内容 《講演:》 東京大学大学院教育学研究科教授(佐藤 学先生) 《内容:》 ①全体...
三重大学中学校公開研究会公開授業
終了
2007年11月6日(火)
三重県
テーマ:地域の郷土芸能から学ぶ~お諏訪おどりをとおして~ 表現活動を通して、かかわり合う子どもの育成 ▼ 主な内容 《指定:》 平成18・19年度 国立教育政策研究...
三重小学校発表会保健体育
終了
2007年2月10日(土)
三重県
テーマ:子どもたちがつながる ~どこで学びが成立しどこで学びがつまづいたか~ ▼ 主な内容 《時程》午前 公開授業1(10学級),公開授業2(10学級),研究協議1 午後...
三重公開授業大学小学校保健
終了
2005年11月8日(火)
三重県
テーマ:豊かに感じ,自ら働きかけ,仲間と共に高まり合う子-出会い・発見・交流を通して輝く白子の子-(生活単元学習・生活科・総合的な学習の時間を通して) ▼ 主な内容 《内...
三重総合的な学習体育生活科小学校
終了
2004年6月11日(金)
三重県
テーマ:「子どものまなざしが真剣になる授業(2)」-かかわり合いを深めいていく子ども- ▼ 主な内容 《内容:》★三重大学教育学部附属小学校 平成16年度公開研究会 【研...
三重大学総合的な学習小学校公開研究会
終了
2004年2月13日(金)
三重県
テーマ:「子どものまなざしが真剣になる授業(2)―かかわり合いを深めていく子ども―」 ▼ 主な内容 《内容:》★三重大学教育学部附属小学校 平成15年度授業研究会 【主催...
三重大学小学校総合的な学習国語

イベントを探す

三重近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

3/29【第2回TOSS春の教師力UPフェスin和歌山】 ~(仮)準備をしっかりして好スタートを切ろう講座~
11/29分野特化!!第3回ALL石坂算数セミナーin和歌山〜子どもの「できた」を保証する算数の極意〜
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜(仮)子どもが熱中する授業、楽しい授業参観、学級を育てる手立て、全て教えます!〜
1/24立命館宇治 探究の公開研究会
2/23フィンランド4名の現役教師が来日! 第3回三宅町教育フォーラム
7/26第6回ALL石坂セミナーin和歌山 ~夏休みにパワー充電!実践力を1ランクUP~
12/25Teacher's Cafe 「自己肯定感を育む子どもとの接し方」
12/27【第6回】教育×ボードゲームFES @名古屋芸術大学 東キャンパス
12/28第3回社会参加参画学習研究ー藤井千春先生講演会
12/2812/2820時Zoom第1回高校教師サークル京都例会」

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
2/1第14回KOGANEI授業セミナー(公開授業研究会)「考えよう! これからの授業」
2/14療育のお仕事・転職のコツ解説セミナー|療育/発達支援で働きたい方向け(オンライン)#療育 #発達支援 #転職
5/31【5/31(土)14時半ウイズあかし802】子どもたちが熱中する体育授業_春風5月検定
5/16春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業
1/25未来の体育共創サミット2025
1/11KTOデラックス
1/31第51回 全国学級経営研究大会 東京大会・第57回 東京都小学校学級経営研究大会
4/5春フェス 黄金の3日間の学級開き 
2/7千葉大学教育学部附属中学校 令和6年度教育実践交流会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート