技術の岩手のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年5月8日(日)
岩手県 盛岡市 アイーナ501号室
5月8日(日) 盛岡市アイーナ501号室 ~授業がぐんぐんうまくなるポイント・アクティブラーニングを提案する②~ 授業がうまくなるためにはどうすればよいか、具体的な方...
岩手アクティブラーニング授業力理科田村学
終了
2015年8月29日(土)
第8回TOSS酒井式描画指導法 IN IHATOV
2人が気になる!リストに追加
岩手県 盛岡市盛岡駅西通り1-7-1 いわて県民情報交流センター(アイーナ)
 酒井式描画指導法は、「描き方が決まっていて、その通りに描かないとダメ」というものではありません。  「造形の技術を教える」ために、教えたい技術を使って絵を描く部分と、全く...
岩手技術TOSS
終了
2015年6月4日(木)
岩手県 〒020-0807 岩手県盛岡市加賀野3-9-1 岩手大学教育学部附属中学校 TEL:019-623-4241
【テーマ】 「新しい社会に生きる学びの構想」 -学びの本質に迫る指導を通して- 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 音楽 技術家庭 保健...
岩手中学校公開授業大学発表会
終了
2015年5月2日(土)
岩手県 岩手 一ノ関文化センター(〒021-0884 岩手県一関市大手町2-16 電話0191-21-2121)
【テーマ】 すべての子に表現する力と生きる喜びを 【学校区分】 幼稚園 小学校 中学校 高校 【教科】 図工・美術 特別支援教育 後援 一ノ関教育委員会、岩手教職員組...
岩手美術特別支援小学校コミュニティ
終了
2015年2月12日(木)
平成26年度(第58回)岩手県教育研究発表会
1人が気になる!リストに追加
岩手県 花巻温泉
【テーマ】 授業改善の推進 【行事内容】 ■2月12日(木) 【会場1:花巻温泉】 08:30~09:00 受付 09:00~09:10 開会行事 09:10~10:40 ...
岩手国語数学外国語体育
終了
2014年10月31日(金)
岩手県 一関市立花泉中学校 〒029-3105 岩手県一関市花泉町涌津古川8 電話:0191-82-5411
【テーマ】 研究主題 「自ら技術と生活の課題を見つけよりよいものを求めて創造する力を培う授業の研究」 副題 <思考の筋道を整理する活動を通して> (仮) 【学校区分】 中学...
岩手技術文部科学省科学中学校
終了
2013年10月9日(水)
岩手県 盛岡市上田三丁目18番8号 岩手大学
開催日時  平成25年10月9日(水)14:30~ 場 所  工学部復興祈念「銀河ホール」 対 象  学生・教員・社会人 講 師:(株)モディー技術開発研究所長  小 ...
岩手文部科学省技術科学
終了
2012年7月6日(金)
岩手県
テーマ:「学習しつづける力を高めるための研究」 ―表現することを大切にした「教えて考えさせる授業」の展開― ▼ 主な内容 日程   08:30~09:00受付  09:0...
岩手公開授業大学中学校公開研究会
終了
2011年11月16日(水)
岩手県 盛岡市加賀野3-9-1 岩手大学教育学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、道徳、総合的な学習、特別活動、数学、理科、音楽、保健体育、技術・家庭教育課程 ▼ 会場 岩手大学教育学部附属...
岩手中学校大学公開授業保健
終了
2008年10月30日(木)
岩手県
テーマ:「自ら技術と生活の課題を見つけよりよいものを求めて創造する力を培う授業の研究」 <「なぜ」を大切にする学習を通して> ▼ 主な内容 一日目(10月30日)  10...
岩手技術中学校家庭科公開授業

イベントを探す

岩手近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14)
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
4/13【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの?
4/23【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか?
5/4第1回教室実践開発セミナーin仙台 教室の“物語”をどう生きるか〜国語・道徳・総合・特別活動のcollaboration〜
5/10【秋田限定】どの子も大切にされなければならない。一人の例外もなく
5/24授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場
6/14授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場
7/26日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会

技術の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
4/27【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/24魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方
5/11【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
5/17初めてでも大丈夫!明日から使える 特別支援への対応法と授業創りの基本 〜通常学級における授業技術の基本〜(TOSS春の教師力UPフェス)
5/10TOSS春の教師力UPフェス(兵庫西播磨技術・家庭科会場)
4/17【4/17無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート