中学校の香川のセミナー・研究会・勉強会

終了
2022年12月10日(土)
道徳ラボ2022 第3回
2人が気になる!リストに追加
香川県 四国地域教職アライアンス香川大学センター(教職大学院) 香川大学教育学部教授法演習室
13時05分~ 提 案・質 疑          司 会 野口裕紀(附属高松小学校)           提 案 三宅浩司(松山市立久枝小学校) 「学びがいのある道徳...
香川大学教職小学校道徳教育
終了
2022年11月5日(土)
2022保健室ラボ:オンライン併用
1人が気になる!リストに追加
香川県 四国地域教職アライアンス香川大学センター(教職大学院) 香川大学教育学部
13時00分~ 開会   趣旨説明 植田和也 (香川大学教職大学院 教授) 13時05分~ 講話 「(仮)子どもたちに寄り添うということ」          山田 裕美...
香川大学保健教職養護教諭
終了
2022年9月17日(土)
香川県 香川県高松市番町1丁目10番35号 香川県社会福祉総合センター
申し込み、入金はこちらからお願いします。 https://mukosya2209.peatix.com 1 日時 2022年9月17日(土)  会場・オンライン受...
香川社会科向山型向山洋一高学年
終了
2022年8月6日(土)
2022道徳ラボ オンライン併用
2人が気になる!リストに追加
香川県 高松市幸町1-1 香川大学教育学部
場所 香川大学教育学部内 四国地域教職アライアンス 香川大学センター(教授法演習室)    大学の会場への参加は、70名までとなります。その際、検温や消毒、マスク着用の協力...
香川大学小学校道徳教育特別支援
終了
2022年8月4日(木)
香川県 高松市玉藻町9−10 レクザムホール(香川県県民ホール) 小ホール棟 4階 大会議室
当日のプログラムは以下のサイトをご覧ください。 → https://www.jsda.or.jp/gakusyu/edu/seminar/images/2022shikok...
香川無料大学教材情報
終了
2022年7月9日(土)
香川県 高松市幸町1-1 香川大学教育学部
保健室ラボ 第 3 回学習会 (オンライン zoom 併用) テーマ「 心の健康を支援する養護教諭、保健室 」 1 3 時 00 分~ 開会 (受付は 12:45 ~です...
香川保健大学養護教諭教職
終了
2021年12月4日(土)
道徳ラボ オンライン併用
2人が気になる!リストに追加
香川県 高松市幸町1-1 香川大学教育学部
道徳ラボ2021    オンライン(ZOOM)との併用          テーマ「いじめ問題と道徳教育」 日程 13時00分~ 開会挨拶 宮井優寿(高松市立新番丁小学校)...
香川大学小学校教職道徳教育
終了
2021年11月6日(土)
香川県 香川大学教職大学院
保健室ラボ 第2回学習会(県外:オンラインzoom併用)    テーマ「養護教諭に求められる資質・能力」                    日時  令和3年 11月...
香川養護教諭大学保健小学校
終了
2021年2月27日(土)
道徳ラボ オンライン
1人が気になる!リストに追加
香川県 香川大学教育学部
オンライン(ZOOM)での実施 テーマ「道徳教育におけるICTの活用」 日時 令和3年 2月27日(土曜日)13:00 ~ 17:00 場所 香川大学教育学部内 四国...
香川大学教職小学校ICT
終了
2020年11月21日(土)
香川県
2020年2月23日に開催を予定しておりました学んで救えるこどもの命PH Japanプロジェクト第4回遠隔配信セミナーは、コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の状況...
香川大学小学校中学校養護教諭

イベントを探す

香川近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26第1回 自立した個を育む「築地実践」研究 夏季研修会
7/24【教員向け】実践型教育コーチング講座【対面】in岡山
7/26第3回ALL太田セミナー2025
7/27【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 7/27
7/27一般社団法人Clerc子どものいのちと権利の教育研究会ー学びの多様化学校部会学習会ー
7/28【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025
7/29英語教員のための夏季英語セミナー2025
7/31第55回 石井方式 夏期指導者研修会
8/3【8/3(日)10時30分_ウイズあかし703】子どもたちが熱中する授業 子どもの力伸ばす授業講座(春風8月検定例会)
8/38/3(日)9時_ウイズあかし703】A評定がねらえる個人面接スキル講座(教員採用)

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
7/25教育に活かす コーチングセンスの磨き方
7/31小学校・中学校の外国語の授業で地球市民を育てる~人とつながるための外国語教育を~@新潟

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート