文部科学省の鹿児島のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年12月14日(土)
鹿児島県 鹿児島市永吉2丁目9-1
文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局は、国際バカロレア(IB)教育について関心のある教育関係者ならびに生徒・保護者等を対象に国際バカロレア教育地域セミナー in九州地方...
鹿児島中学校高等学校国際バカロレア小学校
終了
2023年8月23日(水)
鹿児島県 鹿児島市中央町10番地・キャンセビル8階 鹿児島市勤労者交流センター・多目的ホール
本年度の夏季研修会では、文部科学省初等中等教育局視学官の直山木綿子先生をお迎えします。「子どもたちに楽しく英語の力を付けさせたいけど・・・」「書くことや読むことはどうすればい...
鹿児島直山木綿子外国語ワークショップ国語
終了
2023年3月10日(金)
鹿児島県 鹿児島市東千石町3−45 ARTHALL天文館画廊
2020年(2019年度),コロナ禍で開催できなかった 「探究しナイト」が遂に復活!! 新年度に向けて探究しないと!! 【お申込み】 http://ptix.at/...
鹿児島大学非常勤講師文部科学省科学
終了
2019年1月29日(火)
鹿児島県 大島郡宇検村田検37番地
「一人残らず子どもの学ぶ権利を保障し,その学びの質を高める」という「学びの共同体」の理念による授業改善を核にした人権教育に係る公開研究会です。1年生から5・6年生複式,あかぎ...
鹿児島算数人権教育公開研究会学びの共同体
終了
2018年11月17日(土)
鹿児島県 鹿児島市唐湊4丁目22-2 鹿児島純心女子中・高等学校
【申し込み締め切りました】   「みんなで創る 未来につながる授業」  平成30年7月,文部科学省の「平成30年度高等学校新教育課程説明会」の資料に,非常に興味深い...
鹿児島ファシリテーション懇親会高等学校コミュニケーション
終了
2017年1月11日(水)
鹿児島県 かごしま県民交流センター,徳之島町サテライト会場(花徳小学校) 鹿児島県鹿児島市山下町14-50
平成28年度かごしま「教育の情報化」フォーラム 1 目的 本県の喫緊の課題である児童生徒の学力の向上,情報活用能力及び情報モラルの育成に資するため,授業におけるデ...
鹿児島情報情報モラルモラル特別支援
終了
2016年9月3日(土)
鹿児島大学教育学部ICT活用促進フォーラム
4人が気になる!リストに追加
鹿児島県 鹿児島大学教育学部
【テーマ】 アクティブ・ラーニングとICT活用の具体的展開 【行事内容】 (1)開会行事 センター長挨拶 13:00-13:10 (2)基調講演「アクティブ・ラーニングとI...
鹿児島大学情報ICT電子黒板
終了
2016年5月19日(木)
鹿児島大学教育学部附属小学校公開研究会
1人が気になる!リストに追加
鹿児島県
鹿児島大学教育学部附属小学校公開研究会 http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160519/ 【開催地】 鹿児島県 【開催日】 平成28年...
鹿児島大学小学校公開研究会文部科学省
終了
2016年1月6日(水)
鹿児島県 鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター
    平成27年度かごしま「教育の情報化」フォーラム 〇 主催 鹿児島県教育委員会 〇 共催 鹿児島市教育委員会 〇 後援 ICT CONNECT21 〇 協力...
鹿児島情報大学特別支援小学校
終了
2015年12月4日(金)
鹿児島県 鹿児島市山下町 5-3
ISA創立45周年記念 グローバル時代の次世代教育セミナー in 鹿児島 「英語教育&グローバル教育 次世代プログラム発表会」 ~アクティブラーニングを用いたグローバル...
鹿児島英語教育英語スクール発表会

イベントを探す

鹿児島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8ロイロ 夏の陣
8/20図工美術会議ワークショップinサマー
8/29📣英語教員・指導者の皆様へ|第5回英語発音指導法研究会 開催のお知らせ(8/29 沖縄大学)
8/31「お金の力」ワークショップ(in宮崎)
8/31「問いの力」ワークショップ(in宮崎)
10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回
11/23ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
11/11メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  11月11日(火)15:00~ ZOOM開催
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート