文部科学省の福島のセミナー・研究会・勉強会

終了
2019年11月23日(土)
福島県 福島市仲間町4-8 ラコパふくしま 5階 会議室
11/23(土)に伊藤次郎氏(NPO法人OVA代表理事)をお招きして、第3回ReLinkセミナーを開催いたします。 テーマは、『SOSを出せない子ども・若者たち~見えない当...
福島懇親会保健無料大学
終了
2019年8月6日(火)
授業に活かす英語教育セミナー in郡山
1人が気になる!リストに追加
福島県 郡山市堤下町1−2 けんしん郡山文化センター(旧 郡山市民文化センター)第三会議室(4階)
近年、「グローバル化」が進み英語教育が大きく変化してきている中、高校において生徒の「受信力」と「発信力」を高めながら、試験・資格等にも対応し得る確かな学力を身に着けていくこと...
福島英語英語教育大学文部科学省
終了
2018年11月14日(水)
福島県 新地町立各小中学校
 新地町では、平成29年度より文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」並びに総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」の実証地域として採択を受け、研究を進めており...
福島ICT発表会大学スクール
終了
2017年12月17日(日)
福島県 福島県福島市金谷川1 M3講義室
【残席がでました】 満席につきセンセイポータル受付分は締め切りましたが、こくちーずでの 受付分にキャンセルが出ました。参加ご希望の方はそちらをご確認ください。 こくちー...
福島菊池省三大学学級づくり授業づくり
終了
2017年11月15日(水)
福島県 新地町立福田小学校 新地小学校 駒ケ嶺小学校 尚英中学校
 新地町は平成26年度からクラウド環境を利用しつつ、新たな学びの在り方について研究を進めております。今年度は【文部科学省】次世代学校支援モデル構築事業並びに【総務省】スマート...
福島小学校ICT発表会中学校
終了
2017年4月15日(土)
新学習指導要領に対応した授業講座
2人が気になる!リストに追加
福島県 会津若松市栄町3-50 会津稽古堂研修室
新学習指導要領の案が文部科学省のHPからダウンロードできます。 新学習指導要領に対応するためのポイントは何なのか。 一緒に考えてみませんか。 講座1 アクティブラー...
福島外国語国語外国語活動模擬授業
終了
2016年11月25日(金)
福島県 福島市立福島第三小学校
【上記項目のその他の具体的な内容】 特別活動,特別支援教育 【テーマ】 やわらかな感性でしなやかに学ぶ子どもの育成 ~今,あらためて「学び」について,見つめます~ 【行事...
福島小学校公開授業文部科学省芸術
終了
2016年3月5日(土)
福島県 福島県郡山市田村町小川字石淵166 ふるさとの森スポーツパーク 体育館
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、福島県、福島県教育委員会、朝日新聞社、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 保...
福島ダンス大学高等学校文部科学省
終了
2016年2月28日(日)
福島県 福島県いわき市平下荒川字南作100番地 上荒川公園施設内総合体育館 剣道場
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、福島県、福島県教育委員会、朝日新聞社、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 保...
福島ダンス大学高等学校文部科学省
終了
2016年2月21日(日)
福島県 福島県会津若松市河東町浅山字石堀山40-1番地 河東総合体育館 フィットネスルーム
【主催】 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会 【後援】 文部科学省、福島県、福島県教育委員会、朝日新聞社、一般社団法人全国高等学校PTA連合会 【参加対象】 保...
福島ダンス大学高等学校文部科学省

イベントを探す

福島近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
9/14GEG北陸フェスタ#5 in 新潟
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
8/9若手限定学習会 
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
8/23【瀧沢広人×山﨑寛己】第7回 GMC英語教育セミナー (ハイブリット開催)
8/30​第36回学級経営実践セミナー(新潟)
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/23 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催)
11/11メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  11月11日(火)15:00~ ZOOM開催
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)
8/9【文部科学省後援】2025年度ELEC小学校英語教育workshop 8/9(土) オンライン
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート