理科の中野区のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年2月21日(金)
宝仙学園小学校「2月の公開授業研究会」
2人が気になる!リストに追加
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校
宝仙学園小学校 2月の公開授業研究会 「みつける きめる つむぐ 自他の意志を尊重する子どもの育成」 ー NEW! 「公開授業クラスと教科」「シンポジウム」「分科会」...
東京国語小学校公開授業大学
終了
2024年11月29日(金)
東京都 中野区中央2-33-26
宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2024 教科×探究 -教科における『探究』の可能性 ・日 時:11月29日(金)13:00~17:00 ・会 場:宝仙学園小学校...
東京小学校大学公開授業国語
終了
2023年11月24日(金)
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校
宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2023 個別最適な学びと協働的な学び 〜ロイロノートを活用した授業デザイン〜 ・日 時:11月24日(金)13:20~17:00 ・...
東京小学校公開授業大学授業研
終了
2022年11月25日(金)
宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会
8人が気になる!リストに追加
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校
ロイロノート導入8年目を迎えた宝仙学園小学校では「主体が学習者となる学びのデザイン」を研究テーマに掲げ、全教科・全児童・全教員で日常的にICTを利活用しています。今回の研究会...
東京小学校公開授業大学ICT
終了
2022年11月11日(金)
東京都 中野区中央2-33-26 宝仙学園小学校 講堂 (オンライン配信あり)
「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 〜私学からの発信〜」というテーマで、セミナー(対面・オンライン)を開催します。 全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な...
東京小学校理科算数実験
終了
2018年6月23日(土)
東京都 中野区中央2-33-26
【満員御礼】 多くのお申込みありがとうございます。定員の100名に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。当日お会いできるのを楽しみにしております。(6月18日...
東京小学校情報ICTiPad
終了
2017年11月24日(金)
東京都 中野区中央2-33-26
*お陰様で定員に達しました。申し込みは締め切らせていただきます* ICT×教育 ‐私立小学校の挑戦‐ 本校では、一昨年度より「意欲的に学ぶ子の育成‐主体的・協働...
東京ICT公開授業タブレット小学校

イベントを探す

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/6中学校理科教師のための新年度準備学習会🔬
4/5「黄金の3日間」リアル限定会場(TOSS大阪みおつくし)」in大阪市  春の教師力UPフェス  
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」
4/5【第2回TOSS春の教師力UPフェス】🌸絶対に成功する学級作り・授業作り ✨黄金の三日間✨ 🌸大阪府和泉市会場【リアル限定】
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
4/23【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか?
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
4/54月5日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:はじめての理科授業 B:はじめての顕微鏡観察
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート