科学の京都市のセミナー・研究会・勉強会 14ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年8月18日(日)
京都府 京都市北区等持院北町56-1 京都市 立命館大学・衣笠(きぬがさ)校舎「敬学館(けいがくかん)」
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 ▼ 会場 京都市 立命館大学・衣笠(きぬがさ)校舎「敬学館(けいがくかん)」 ▼ ...
京都国語授業研科学大学
終了
2013年7月27日(土)
京都府 京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学(藤森学舎)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 京都教育大学(藤森学舎) 京都市伏見区深草藤森町1番地 ▼ ...
京都大学模擬授業性教育科学
終了
2013年2月15日(金)
京都府 京都市北区小山南大野町1番地 京都教育大学附属京都小中学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習教育課程、小・中連携、キャリア教育、その他 ▼ 会場 京都教育大学附属...
京都中学校大学キャリア美術
終了
2013年2月15日(金)
京都府 京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1番地 京都市立上賀茂小学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会教育課程、読書・図書館 ▼ 会場 京都市立上賀茂小学校 ▼ 主な内容 研究主題: 豊かな心を育...
京都小学校公開授業中学校スクール
終了
2013年2月8日(金)
京都府 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 京都教育大学附属桃山小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 新教科「メディア・コミュニケーション科」情報・メディア、ICT ▼ 会場 京都教育大学附属桃山小学校 ▼ 主な内容 ...
京都大学小学校文部科学省科学
終了
2013年2月1日(金)
京都府 京都市西京区桂上野西町274 京都市立桂川小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、理科教育課程 ▼ 会場 京都市立桂川小学校 ▼ 主な内容 研究主題:自らの考えを伝え合う,心豊かな子の育成 ...
京都小学校理科科学公開授業
終了
2013年2月1日(金)
京都府 京都市下京区皆山町438番地の1 京都市立下京渉成小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、音楽 理科 体育特別支援、教育課程、その他 ▼ 会場 京都市立下京渉成小学校 ▼ 主な内容 基礎...
京都小学校国語公開授業体育
終了
2013年1月24日(木)
京都府 京都市山科区音羽森廻り町32 京都市立音羽小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程 ▼ 会場 京都市立音羽小学校 ▼ 主な内容 研究テーマ 「ことばの力に気付き,自分のことばで表現し...
京都小学校国語公開授業発表会
終了
2012年12月7日(金)
京都府 京都市右京区西院春日町3-1 京都市立西院小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 生活、総合的な学習人権、教育課程 ▼ 会場 京都市立西院小学校 ▼ 主な内容 研究主題:言語活動を生かして,生きる...
京都小学校人権教育総合的な学習公開授業
終了
2012年11月29日(木)
京都府 京都市左京区岡崎入江町1-1 11月29日(木)京都市総合教育センター 11月30日(金)京都市立明徳小学校・京都市立錦林小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語教育課程 ▼ 会場 11月29日(木)京都市総合教育センター 11月30日(金)京都市立明徳小学校・京都市立錦林小学校 ...
京都小学校国語中等教育文部科学省

イベントを探す

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート