科学の仙台市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年2月11日(月)
宮城県 仙台市青葉区五橋2丁目7の25 東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館303
新学習指導要領が全面実施されるまで、あと1年となった今、 改めて、授業づくりを考える上で大切にすべきことを学び合いませんか? 「見方・考え方」を育む発問や「主体的・対話的...
宮城授業づくり社会科小学校初等教育
終了
2018年11月4日(日)
宮城県 仙台市若林区南小泉1-1-1
小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、体育の先生、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる方など、 「ダンスが必修になって、未経験者のため困っ...
宮城ダンス無料文部科学省体育
終了
2018年7月21日(土)
第2回拓く会 勉強会
1人が気になる!リストに追加
宮城県 仙台市青葉区八幡7丁目 1-20
さてこの度,「拓く会」の第2回勉強会を,下記の通り開催することとなりました。今回は,教育改革を理論的に牽引し,かつ実践面でも中心的な存在である京都大学より,多方面で御活躍中の...
宮城大学小論文世界史科学
終了
2018年3月10日(土)
宮城県 仙台市青葉区上杉1-1-2 NTTドコモ東北ビル
※会場であるNTTドコモ東北ビルの駐車場利用についてお問い合わせをいただきました。大変恐縮ですが参加者の皆さんがお車で来られた場合に運営側で対応できかねることからお断りさせて...
宮城ロイロノート科学小学校ワークショップ
終了
2018年2月10日(土)
宮城県 仙台市青葉区土樋一丁目3-1 東北学院大学
MY PROJECT AWARDは、地域やコミュニティなど身の回りの課題に対して自ら考え行動した高校生が、自分のプロジェクトを発表したり、フィードバックをもらったり、同じ想い...
宮城コミュニティ科学文部科学省大学
終了
2018年2月4日(日)
宮城県 仙台市青葉区台原森林公園4番1号 仙台市科学館
【プログラミング教育関係者対象】 「小学校プログラミング教育必修化に向けて ✔必要なことが全て分かる ✔最新の生の情報を聞ける」 というテーマのもと、 教育関係者限...
宮城科学情報プログラミング文部科学省
終了
2017年10月1日(日)
宮城県 仙台市青葉区桜ケ岡公園4-1
◆~子どもたちのダンス指導に困った経験はありませんか?~◆ 小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる...
宮城ダンス文部科学省科学無料
終了
2017年9月16日(土)
宮城県 仙台市青葉区一番町3-1-16 PARM-CITY131貸会議室5F
詳細はこちらから http://heart-muscle.com/sokusyuu-sendai201709/ ~子どもたちのレジリエンス(心の回復力)を高める~...
宮城コーチング保健保健室コーチング科学
終了
2017年6月2日(金)
NewEducationExpo2017 in 仙台サテライト
2人が気になる!リストに追加
宮城県 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149 国立大学法人宮城教育大学
New Education Expoは、教育関係者向けの一大イベントです。 仙台サテライト会場では、同日に開催される東京会場の一部セミナーを中継にてご参加いただけます。...
宮城小学校英語公開授業英語教育
終了
2017年3月18日(土)
宮城県 仙台市内 駅前徒歩圏内調整中
詳細お申込 http://heart-muscle.com/schedule-sendai201703/ 仕事も、子どもの世話も、家事も、挙句の果てに町内会の仕事と...
宮城養護教諭保健科学管理職

イベントを探す

仙台市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
8/232025近数協夏期研究会
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート