科学の仙台市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年12月21日(土)
宮城県 仙台市青葉区大町2-12-1 戦災復興記念館
「拓く会」の第9回勉強会を、下記の通り開催することとなりました。 今回は、日本のキャリア教育、特別活動の中心的存在である、長田徹先生をお迎えできることとなりました。今、学校...
宮城キャリア懇親会キャリア教育高等学校
終了
2024年9月28日(土)
宮城県 仙台市青葉区桜ヶ丘9丁目1-1 宮城学院女子大学講義館C201
2024年度第2回宮城学院女子大学発達科学研究所公開シンポジウム 日本の小中学校英語教育のこれからを考える -「中一英語の危機」をどう乗り越える?-を開催します。2021年に...
宮城英語中学校英語教育大学
終了
2024年1月28日(日)
宮城県 仙台市青葉区桜ヶ丘9丁目1-1 宮城学院女子大学附属 認定こども園 森のこども園 森の広場(ホール)
開催趣旨 今回の公開シンポジウムは保育者を目指している学生、現役の保育者、子育て真っ最中の保護者の方々と子どもとの関わり楽しさを学びたいと思います。保育者には保育について...
宮城大学幼稚園幼児保護者
終了
2023年9月24日(日)
宮城県 仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー5階 トラストシティカンファレンス・仙台
【第1部・講演】不登校―「ひとが怖い」という気持ちをやわらげる親の対応 ●講師:小林正幸(東京学芸大学名誉教授) ◆6月に放送されたNHKスペシャル「アフターコロナ ...
宮城不登校大学体育科学
終了
2023年7月5日(水)
宮城県 仙台市青葉区中央1丁目6−18 山一仙台中央ビル 4Fカンファレンスルーム
気づけば伸ばせる学習障害 これだけは育ててあげたい生きるチカラ 大人の責務 〜学習障害:実態と解決〜 学習障害とは「基本的に知的発達に遅れはないが、聞く、読...
宮城学習障害文部科学省科学保護者
終了
2023年5月20日(土)
宮城県 仙台市青葉区桜ヶ丘9丁目1-1
開催趣旨 :2022 年度は、人生には発達初期の養育者・保育者との関わりが重要であることについてわかりやすく解説いただきました。 2023 年度は、最新の赤ちゃん学の知見に...
宮城大学科学無料技術
終了
2022年5月21日(土)
宮城県 仙台市青葉区桜ヶ丘9丁目1-1 対面/オンラインZOOM併用(ハイフレックス方式)
2022発達科学研究所公開シンポジウム「就学前教育の過去・現在・未来 :赤ちゃん学から見た教育」を、地域子ども学研究センター、教育学会との共催で下記の通り開催いたします。テー...
宮城大学科学幼児技術
終了
2021年11月21日(日)
宮城県 仙台市青葉区中央4-9-8 渡辺ビル4F
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
宮城ダンス特別支援無料文部科学省
終了
2021年10月17日(日)
宮城県 仙台市青葉区国分町3-3-7 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)6F 601会議室
【第1部】講演「不登校ー『このままでいい』と思っている子はひとりもいない」      講師:奥野雅子(岩手大学人文社会科学部教授) ◆毎日お昼頃に起きてきて、一日中ゲ...
宮城不登校科学社会科大学
終了
2020年11月8日(日)
宮城県 仙台市宮城野区新田東4-1-1 元気フィールド仙台
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
宮城ダンス特別支援無料文部科学省

イベントを探す

仙台市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/11発音クリニック 8月11日(月)&12日(火)4時間コース(アプリ付き)
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート