科学の八王子市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年1月19日(金)
東京都 八王子市立高嶺小学校
⛄内容:「おにたのぼうし」(あまんきみこ 教育出版3年)   文芸研元委員長 上西信夫先生による魅力的な文芸研の講座です。    〈赤ごはんとうぐいす豆〉という女の子の...
東京授業づくり科学小学校教材
終了
2022年11月21日(月)
東京都 八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館 2F
[セミナー内容] ノースカロライナTEACCH研修の同行解説者、梅永雄二先生(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)によるご指導の下、本年度もTEACCHセミナー開催が決定...
東京幼児自閉症ASD大学
終了
2021年1月12日(火)
東京都 八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館2F
発達障害のこども達が困難を乗り越え自立していく為に、就労するまでに身につけておきたい生活面のスキルや知識について、就労支援の第1人者として活躍され、ノースカロライナTEACC...
東京大学発達障害自閉症科学
終了
2020年11月1日(日)
東京都 東京都八王子市堀之内1432-1 東京薬科大学
中学生・高校生によるオンライン研究発表   ~目指せ!大隅賞!~ ビデオ会議システム等を使用した“オンライン開催” 詳細は以下のWEBサイト https://www...
東京科学生物化学発表会
終了
2020年4月29日(水)
東京都 八王子市東町1-18 小宮ビル302号「スイセン会議室」
【※新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴いセミナー会場が使用不可になりましたので延期とさせて頂きます。新型コロナウイルスの収束次第、なるべく早い段階で開催を予定しております。...
東京コーチング部活科学小学校
終了
2019年11月3日(日)
東京都 八王子市堀之内1432-1 東京薬科大学
学校で行っている皆さんの研究成果を東京薬科大学でポスター発表してみませんか? 生物・化学をはじめとした生命科学研究全般のポスターを広く募集します。研究ポスター発表(スタンダ...
東京生物化学科学大学
終了
2018年12月21日(金)
高校生物発展講座 12月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「自然免疫細胞による“非自己”と“危険な自己”の認識」 講師:生命医科学科 田中正人 概要:好中球やマクロファージ等の自然免疫細胞は,病原体の侵入を素早く感知し,...
東京生物科学大学
終了
2018年11月30日(金)
高校生物発展講座 11月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「組換え植物の研究での利用の現状と問題点」 講師:応用生命科学科 野口航 概要:アブラナ科シロイヌナズナは2000年に全ゲノムが解読され,遺伝子組換えが容易なモデ...
東京生物技術科学大学
終了
2018年10月26日(金)
高校生物発展講座 10月
1人が気になる!リストに追加
東京都 八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)
題目:「モデル生物を用いた脳科学研究最前線」 講師:分子生命科学科 森本高子 概要:花を見たときになぜ美しいと感じるのでしょうか?記憶はどのように蓄えられ,固定化されて...
東京生物科学大学
終了
2018年10月20日(土)
東京都 八王子市子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子 4F オリンパスホール
11:00-13:00 ポスターセッション 13:00-14:50  講演会  村山正宜(理研, OB)「感じるとはどういうことか」  丸 幸弘(リバネス,...
東京科学大学

イベントを探す

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/5AIが変える学校経営、効率化と学生サービス
8/23小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル)
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート