高等学校の小金井市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2013年5月14日(火)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系研究棟2号館3階 音楽教育講義室第1(初心者),2階大会議室(中級者)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 音楽その他 ▼ 会場 東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系研究棟2号館3階 音楽教育講義室第1(初心...
東京音楽大学発表会芸術
終了
2013年2月15日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学小金井キャンパス S棟410教室ほか
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳小・中連携、その他 ▼ 会場 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大...
東京道徳教育大学教材公開授業
終了
2012年11月17日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属国際中等教育学校メディアセンター 練馬区東大泉5-22-1
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語読書・図書館 ▼ 会場 東京学芸大学附属国際中等教育学校メディアセンター 練馬区東大泉5-22...
東京大学中等教育小学校中学校
終了
2012年11月15日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科教育課程、その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼ 主な内容 磁性に関する学習は小学...
東京理科大学科学実験
終了
2012年10月20日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 S101教室又は教員養成カリキュラム開発研究センター会議室
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 社会、総合的な学習、理科その他 ▼ 会場 S101教室又は教員養成カリキュラム開発研究センター会議室...
東京大学教材理科中学校
終了
2012年8月24日(金)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 W301教室,版画実習室II
▼ 対象 中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術その他 ▼ 会場 W301教室,版画実習室II ▼ 主な内容 8月24日 ○版画のしくみを知る ...
東京大学美術中学校高等学校
終了
2012年8月23日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 S302教室
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 S302教室 ▼ 主な内容 養護教諭や教諭が日々の実践を根拠のあるもの...
東京養護教諭大学小学校中学校
終了
2012年8月22日(水)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館CN206
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館CN206 ▼ 主な内容 水中の...
東京科学大学理科小学校
終了
2012年8月16日(木)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 N410教室
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 特別支援、その他 ▼ 会場 N410教室 ▼ 主な内容 8月16日 ○発達・教育支援評価(アセ...
東京大学不登校特別支援小学校
終了
2012年8月8日(水)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 芸術・スポーツ科学系3号館(美術科工芸棟金工実習室)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 美術その他 ▼ 会場 芸術・スポーツ科学系3号館(美術科工芸棟金工実習室) ▼ 主な内容 本年度...
東京工芸美術大学高等学校

イベントを探す

小金井市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート