指導案の板橋区のセミナー・研究会・勉強会

指導案の書き方について相談に乗ってもらえるのは
終了
2020年10月17日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
10月例会は10月17日(第3土曜日)13時半より16時です。 内容は実践報告検討会ですが、詳細は決定次第にいずみ会HPに掲載します。 コロナウィルスへの対応で学校も...
東京国語指導案小学校
終了
2019年10月19日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
東京いずみ会 10月例会 内容 第78回大会筆録より指導案作成の真髄を学ぶ    3年「モチモチの木」 米澤徳一先生指導    第一次指導 概観     1時間 ...
東京小学校国語公開授業小学校教員
終了
2017年2月18日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
内容 指導案の検討会(参加者は、第一次指導の略案をご持参ください) 教材 「大造じいさんとがん」 東書5年    ◎ 略案の内容 ①〈区画〉教材は4つに分かれているが、...
東京国語教材指導案授業参観
終了
2016年2月13日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
1月の第737回例会は、兵庫のNさんが参加してくださいました。Mさんの案をもとに「身ぶりのはたらき」の指導案を検討しました。第一次指導について、3例を考えてみました。①区画に...
東京国語指導案学級経営小学校
終了
2016年1月23日(土)
東京いずみ会(小学校国語) 1月例会 
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立板橋第8小学校
「身ぶりのはたらき」 三省堂 3年  指導案検討 東山安子さんの非言語コミュニケーション研究をもとにした話です。視点が面白い教材です。 東山さんが代表しているサイト(ht...
東京小学校国語指導案教材
終了
2015年11月28日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
東京いずみ会は、芦田恵之助先生の実践を後世に残そうと鈴木佑治先生が始められた会です。第736回 11月例会 は読みの指導について実践報告します。その報告をもとに検討します。初...
東京教材指導案国語
終了
2015年10月24日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
東京いずみ会 10月例会 10月は教材実習です。各自案(腹案でも)を持参。参考を記すと…。   教材 さけが大きくなるまで 教出2年下      教材研究と指導案を同時...
東京教材音読板書国語
終了
2014年9月27日(土)
模擬研究会(Tサークル)
1人が気になる!リストに追加
東京都 174-0062 東京都板橋区富士見町28-1 都立北豊島工業高等学校
夏休みも終盤にさしかかり気もそぞろとなるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 9月27日(土)Tサークル模擬授業研究会(もぎ研)が行われます。 奮ってご参加くださいます...
東京模擬授業プロジェクター指導案夏休み

イベントを探す

指導案の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/31【8/31(日)9時30分ウイズあかし803】子どもたちが熱中する授業講座_第1回春風検定セミナー明石会場
1/3【1/3(土)14時播磨】先着20名限定_日本一早いTOSS授業技量検定
9/7秋の教育フェス2025ちば
4/25【4/25(土)15時播磨町内】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
9/20【9/20(土)9時30分ウイズあかし701】子どもたちが熱中する授業講座_春風9月検定例会
5/30【5/30(土)15時_伊丹市】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定
9/13小・中学校で地球市民を育てる新しい異文化体験型教材の体験会~VR×生成AIを使って~
10/11【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会
8/24第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート