大学の武蔵野市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2025年6月21日(土)
東京都 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 成蹊小学校
6月21日(土)14:00~17:00 成蹊小学校 1年西組教室   zoom参加も可能です。ID,パスコードなどは申し込み後にお知らせします。 ①藤内さんの小学校演劇ク...
東京演劇小学校大学絵本
終了
2024年8月30日(金)
東京都 武蔵野市吉祥寺南町1-6-22 武蔵野公会堂1階ホール
『大正自由教育の現在(いま)、そして未来』  *大正自由教育の学園関係者を問わず、広く教育に関心のある方々のご参加をお待ちしております。 <プログラム> 開会 ...
東京大学高等学校小学校中学校
終了
2023年8月1日(火)
授業づくり学級づくりセミナー
3人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵野市中町中町3-5-17 中央コミュニティセンター第一会議室
授業づくり学級づくり学習会 2学期に向けて学び、スタートダッシュしませんか。 授業づくりのコツ、学級づくりのコツをお伝えします。 国語、算数、社会、理科、道...
東京学級づくり授業づくり小学校国語
終了
2022年10月30日(日)
東京都 武蔵野市境南町2-3-18 武蔵野プレイス ルームC
英語を使いながら、一緒に野菜スタンプで自由に絵を描いてみませんか? CLILとは他教科の内容と外国語の学習を組み合わせた教授法でContent and Language I...
東京大学英語英語教育CLIL
終了
2020年2月9日(日)
東京都 武蔵野市 武蔵野プレイス3階すぺーすC
「声を上げる」若者たちの「声」に耳を傾ける。 今、若者たちの新たな動きが社会を変えつつあります。2022年4月から「18歳成人」、学校内外での議論が必要です。  新た...
東京大学SNS高等教育LD
終了
2020年1月5日(日)
東京都 武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園 中学・高等学校
文部科学省は,変化の激しい時代において、新たな価値を創造していく力を育成するために、入学者選抜試験の方法やe-Portfolioの活用など高大接続改革を進めている. 前...
東京大学文部科学省英語科学
終了
2019年12月22日(日)
第2回ESIBLA教育フォーラム
5人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園 13号館
ESIBLA教育フォーラムは、変化し続ける学校現場へ新しい「教え」と「学び」を創造することを目指す、教育関係者向け実践型セミナーです。 第2回の開催テーマは「探究学習の...
東京大学ワークショップ芸術実験
終了
2019年8月26日(月)
東京都 武蔵野市中町1丁目11番16号 武蔵野市かたらいの道 市民スペース 第1会議室
2学期が始まる前に、授業づくりや学級づくりをみなさんで見直しましょう。 参加者のみなさんの悩んでいることをもとに1つ1つ解決の方策を立てていきましょう。 日時:201...
東京学級づくり授業づくり大学小学校
終了
2019年8月6日(火)
東京都 武蔵野市吉祥寺南町1-6-22 武蔵野公会堂第2会議
8月は夏休みに入り、身体と心を休めてリフレッシュする時間を取れている頃では、ないでしょうか。2学期からの授業や学級活動などの見通しを立てて準備を進めていきましょう。 ...
東京群読学び合い授業づくり大学
終了
2019年7月20日(土)
東京都 武蔵野市吉祥寺本町2丁目12−5 スプリングハウスビル 2F
2020年度から、いよいよプログラミング教育がスタート。 でも「何からはじめていいかわからない」「本は読んでみたけど挫折した」など、難しいイメージがつきまとうプログラミング...
東京プログラミングスクール美術大学

イベントを探す

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/4【オンライン参加可能/参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート