無料の武蔵野市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2022年12月10日(土)
東京都 武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園中学・高等学校
学習指導要領の改訂により、「生きる力」や「学びに向かう力」など、従来の学力にとどまらないさまざまな資質・能力の育成が求められています。これはすでに入試形態の変化にも表れ、その...
東京高等学校中学校生きる力中高一貫
終了
2019年12月22日(日)
第2回ESIBLA教育フォーラム
5人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園 13号館
ESIBLA教育フォーラムは、変化し続ける学校現場へ新しい「教え」と「学び」を創造することを目指す、教育関係者向け実践型セミナーです。 第2回の開催テーマは「探究学習の...
東京大学ワークショップ芸術実験
終了
2019年7月20日(土)
東京都 武蔵野市吉祥寺本町2丁目12−5 スプリングハウスビル 2F
2020年度から、いよいよプログラミング教育がスタート。 でも「何からはじめていいかわからない」「本は読んでみたけど挫折した」など、難しいイメージがつきまとうプログラミング...
東京プログラミングスクール美術大学
終了
2019年2月3日(日)
東京都 武蔵野市境2−3−7 武蔵野市民会館 2F講座室
新大学入学共通テストをめぐってー英語の4技能評価・外部検定試験の導入をどう考えるか! 特に、そのことで小学校〜中学校〜高校〜大学の教育はどう変えられようとしているのか? ...
東京英語大学小学校英語教育
終了
2018年11月25日(日)
みんなの教育改革実践フォーラム2018
17人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵野市境南町2丁目11-8
【みんなの教育改革実践フォーラム2018】 一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会<ESIBLA>が日本アクティブラーニング協会、国際ポートフォリオ協会と共に主催する...
東京高等学校大学アクティブラーニング英語
終了
2017年10月9日(月)
東京都 東京都武蔵野市境南町2-11-8 聖徳学園中学・高等学校
「“新しい学び”を担う次世代の先生を育てる」をスローガンに、この夏設立されたNPO法人 iTeachers Academy。その設立を記念したイベントがついに開催! ...
東京ICT高等学校ワークショッププレゼンテーション
終了
2016年5月8日(日)
東京都 武蔵野市境南町2-3-18 武蔵プレイス(3階)スペースA
教育実践記録における教師と生徒ー語りをどうとらえるか— https://www.facebook.com/events/194312100954443/ 日 時:2001...
東京大学懇親会無料
終了
2015年6月20日(土)
成蹊小学校創立100周年記念公開研究会
10人が気になる!リストに追加
東京都 武蔵野市吉祥寺北町3-3―1
研究会テーマ 「たくましい実践力」をはぐくむ ~成蹊教育の継承と発展を目指して~ 時程: 08:00~     受付開始 08:45~10:25  授業公開(1,...
東京大学小学校体育公開研究会
終了
2014年8月19日(火)
東京都 武蔵野市御殿山1−17−6 井の頭自然文化園
▼ 主な内容 テーマ:授業に活かせる「動物園・水族園」講座 ○8/19(火) 動物の体のつくりと食性 定員20名 ○8/20(水) 学校でのモルモット・メダカ等の飼育の...
東京小学校教員生物小学校無料
終了
2014年6月7日(土)
東京都 武蔵野市境南町2-3-18 武蔵野プレイス2階フォーラムA
関係性の教育学会第12回大会 http://epajapan.jimdo.com/年次大会/ 日 時:2014年6月7日(土)13:15 - 16:45 会 場:武蔵野...
東京英語無料

イベントを探す

武蔵野市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー

無料の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
8/22【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場
8/24第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/5特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート