コミュニケーションの江東区のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2018年10月27日(土)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館
発達協会が主催する秋のセミナーのご案内です。発達障害・知的障害のある子の指導に役立つ具体的な内容を現場経験豊富な講師陣よりお話しいたします。 《時間》各日10:15~1...
東京大学発達障害技術情報
終了
2018年8月7日(火)
東京都 江東区大島3-4-7 秀林外語専門学校
夏休み期間に開催する韓国語を学ぶ中高生のための、 合宿型の交流プログラムです。 異なる背景を持った同年代の生徒との協働のなかで、違いとはなにか、 違いがあるなかでコミュ...
東京ダンス国語コミュニケーション学習意欲
終了
2018年2月18日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階 研修・会議室
発達障害・知的障害のある子どもへの理解、指導・支援法、また保護者への理解・支援等について、実践豊富な講師から学ぶセミナーです。 G 愛着障害と発達障害-園や学校での関わ...
東京大学発達障害保護者コミュニケーション
終了
2017年10月21日(土)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
2017秋のセミナー/指導力・支援力向上セミナー ・講演内容 子どもの理解と指導・支援に活かせる情報が満載の秋のセミナー/指導力・支援力向上セミナー。今年度は、経験年数が...
東京発達障害幼児コミュニケーション自閉症
終了
2017年10月20日(金)
東京都 江東区亀戸2-19-1  カメリアプラザ5F
発達に特性や障害を持つ子供たちが社会の中で生活をしていくためには、自分の身体や障害と付き合っていく力を身につける・買い物や掃除や料理などの日常生活を行う力を身につける・そして...
東京ソーシャルスキルコミュニケーション発達障害
終了
2017年6月18日(日)
東京都 江東区住吉2-28-36 ティアラこうとう 大会議室A
☆教科学習や部活動などの指導に自立活動の内容を取り入れた事例を紹介! ☆自立活動の領域から指導の工夫や専門的な見方を学ぶ! ―「自立活動」を参考にして、活用する― ...
東京特別支援大学科学非常勤講師
終了
2017年6月11日(日)
東京都 江東区大島8-33-9 第1研修室
☆実社会で通用するコミュニケーション能力を楽しみながら学ぶ! 「相手の立場にたって考える」「状況の変化に柔軟に対応する」といった、実社会で求められるコミュニケーション...
東京コミュニケーション幼児発達障害大学
終了
2017年5月3日(水)
東京都 江東区 古石場文化センター
新学期が始まって1ヶ月が経ちました。 子ども達も学級に慣れてきた5月。なんだか気になる行動を起こす子たちに困っていませんか? これまでの学級経営、生活指導を振り返りなが...
東京ソーシャルスキル新学期学級経営技術
終了
2017年2月11日(土)
発達協会 春のセミナー
3人が気になる!リストに追加
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
不注意な子への理解と支援、吃音や場面緘黙、あそび、評価や療育など、現場でニーズの高い10テーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1セミナーからご受講い...
東京発達障害コミュニケーションメンタルヘルス幼児
終了
2016年10月22日(土)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
発達につまずきのあるお子さんを対象に医療や療育、啓発活動を行っている公益社団法人です。啓発活動の一環として、発達障害のある方に関わる専門職の方を対象に、年に数回研修会を開催し...
東京発達障害コミュニケーション保護者幼児

イベントを探す

江東区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4「発達の評価」を学ぶ-支援に繋がる検査結果の読み取り方を中心に【発達協会主催 2024夏のセミナー】
8/24TOSS中学JAPANセミナー2024
7/23【発達協会主催】2024夏のセミナー 基礎から学ぶ発達障害・知的障害
7/25【発達協会主催】2024夏のセミナー ことばの育ちを支援する-評価法と多様な側面への理解と支援
7/25ことばの育ちを支援する-評価法と多様な側面への理解と支援【発達協会主催 夏のセミナー】
7/25「不器用」への理解と支援【発達協会主催 夏のセミナー】
7/27特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育【発達協会主催 夏のセミナー】
7/23基礎から学ぶ発達障害・知的障害【発達協会主催 夏のセミナー】
7/27「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ【発達協会主催 2024夏のセミナー】
8/4子どもと関わる先生のための家族支援講座【発達協会主催 2024夏のセミナー】

コミュニケーションの人気のセミナー・研究会・勉強会

10/26書くことが苦手な子どもへの理解と支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
7/13オンライン講座『現代の子どもを取り巻く「性」について考えよう』
9/2言葉の遅れが気になる子どもとの関わり方のコツ|専門家から学ぶ発達支援(オンライン・無料配信中)
8/28【無料開催】東京女子大学主催 第13回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史・公民の最先端-
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
7/207/20,21名古屋 【今、注目のファシリテーション技術を身につけるFITファシリテーター資格
7/23【発達協会主催】2024夏のセミナー 基礎から学ぶ発達障害・知的障害
8/18暮らしの中のトラウマインフォームドケア:傷を抱えながらも共に生きていける場をつくる
7/13【ワークショップ】SEL(感情学習)とは?(入門編)
7/6関西英語授業研究会 Harvest 第4回奈良支部

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート