国語の立川市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年8月17日(土)
東京都 東京都立川市錦町3-3-20 たましんRISURUホール(立川市市民会館)
多賀先生・石川先生の二人会を開催! 午後には、過去に出版された「教室からの声を聞け」の令和版として対談も行います! 自分の現在地や、これからを深く考える時間になること、間...
東京読み聞かせ石川晋多賀一郎国語
終了
2024年3月30日(土)
絵本の会 inTOKYO 2024
2人が気になる!リストに追加
東京都 東京都立川市錦町3-3-20 第4会議室(5階)
▶︎日時 2024年3月30日(土) ▶︎時間 13:40〜16:45(受付13:20〜13:30) ▶︎場所 立川市民会館第4会議室(たましんRISURUホー...
東京小学校国語保護者絵本
終了
2022年11月27日(日)
東京都 立川市錦町2-1-33 立川南口HMビル4階 立川ホール
【概要】 「3観点の評価をどこで行えば良いのか分からない!」、「1人1台タブレットを持つようになったけれどどう活用すれば良いのか分からない!」。 そんなお悩みを解決するセ...
東京英語小学校英語教育外国語
終了
2020年2月21日(金)
都小外研研究授業
13人が気になる!リストに追加
東京都 立川市立第三小学校
来年度全国発表を控えた都小外研が行う、年度を締めくくる研究授業です。単元名は、「What’s your best memory ?」(6年生)です。授業者は本校の英語専科で、...
東京英語粕谷恭子外国語体育
終了
2018年4月21日(土)
東京都 立川市柴崎町6-20-37
『100年前からアクティブラーニング!』と言われるシュタイナー教育。 本場ドイツや日本でのシュタイナー学校の授業のエッセンスを、現場経験豊かな教師陣が6回連続でお伝えします...
東京シュタイナー体育歴史演劇
終了
2018年4月15日(日)
第2回 TOSS東京ウエスタンセミナー
14人が気になる!リストに追加
東京都 立川市 立川市女性総合センター
1日で社会科、その他の教科指導を学べます。 そして、明日からあなたの授業が変わります! 【午前】      社会の授業のお困りを解消!もう子供に社会が嫌いなんて言...
東京体育国語理科外国語活動
終了
2016年5月1日(日)
「アクティブ・ラーニングな授業」講座
16人が気になる!リストに追加
東京都 東京都立川市錦町3丁目3−20 たましんRISURUホール
今教育界で一番熱いテーマ「アクティブ・ラーニング」。 中央教育審議会が「学生が主体的に問題を発見し解を見出していく能動的学習(アクティブ・ラーニング)への転換が必要である」...
東京国語家庭科音楽理科
終了
2016年3月26日(土)
一年間の作文指導計画はこれでOK!
2人が気になる!リストに追加
東京都 立川市錦町6-3-1 東京都立多摩社会教育会館
作文指導は年間で「低学年100時間」「中学年85時間」「高学年55時間」行うことになっています。 どう扱えばいいのでしょうか? 1年間の作文指導の道筋を提案いたします。 ...
東京低学年国語高学年
終了
2015年4月25日(土)
東京都 東京都立川市錦町3-3-20 立川RISURUホール 第6・7会議室
日常的な1時間の授業をどうやってながしていったらよいのでしょうか。 子供たちに本当に力をつけさせるためには、毎時間の授業の質を向上させることが必要になります。でも、毎日のこ...
東京国語村野聡外国語活動外国語
終了
2015年1月10日(土)
授業研究の会 冬の合宿研究会
2人が気になる!リストに追加
東京都 立川市錦町6-3-1042-524-7950 東京都立多摩社会教育会館
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語その他 【主な内容】 「教師が変われば子どもが変わる」論理的思考力を育む追求方式の授業を国語科を中心に研究します...
東京授業研小学校国語大学

イベントを探す

立川市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/23小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル)
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/6教育×演劇 with近藤芳正
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート