生徒指導の鹿児島市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2020年3月29日(日)
鹿児島県 鹿児島市照国町11−35 鹿児島県教職員互助組合会館
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け、本セミナーは中止とします。大変申し訳ございません。 本セミナーを夏季休業中に実施することを検討中です。なお、この紹...
鹿児島学級開き学級経営春休み生徒指導
終了
2018年6月3日(日)
鹿児島県 鹿児島市山下町5−9
【学級づくり研究会6月例会を実施します!】 今回のテーマは、 「学級?授業?部活動?何をどうする?」 ということで、東京大学での「NPO法人 ROJE五月祭教育...
鹿児島部活学級づくり学級経営生徒指導
終了
2018年4月8日(日)
中学校・新年度準備講座
9人が気になる!リストに追加
鹿児島県 鹿児島市照国町11-35 互助組合会館
中学校教員向けのセミナーですが、小学校教員や高校教員、教員を目指す学生さんにもおすすめのセミナーです。 すぐに使える指導技術を学ぶことができます。 講座1 やんちゃな...
鹿児島学級経営中学校生徒指導学級づくり
終了
2017年5月27日(土)
鹿児島県 鹿児島市山下町5番9号
<テーマ> ~6月に向けて!学習指導&給食指導で学級づくり!!~ 1学期も中盤戦となり、2ヶ月間の積み重ねを踏まえて、授業における学習態度や定期テストに向けた学習面の姿勢...
鹿児島学級づくり学級経営授業づくりカウンセリング
終了
2017年4月30日(日)
鹿児島県 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目32−6 鹿児島市鴨池公民館
【学級づくり研究会 20174月例会】 黄金の3日間(小学校)7日間(中学校・高校)はどうでしたか? そして、4月スタートの2週間で学級目標づくり・学級組織づくりができま...
鹿児島学級づくり学級経営カウンセリング生徒指導
終了
2017年3月25日(土)
鹿児島県 鹿児島市鴨池2丁目32−6
『3.25 明日が見える!学級づくり・授業づくり!2017』 ―鹿児島学級づくり研究会(3月会)- 3月25日に学級づくり研究会を開きます!今回は1日講座です。今回は...
鹿児島学級づくり授業づくり学級経営カウンセリング
終了
2016年4月23日(土)
鹿児島県 鹿児島市山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ ボランティアセンター 5階 中研修室
「自分の学級だけ落ち着かない」 「やんちゃなあの子が言うことを聞かない」 「連日の生徒指導でいつも帰りが遅くなる」 たったの2時間でこれらの悩みを解決する原則を学べます...
鹿児島生徒指導学級経営保護者
終了
2016年1月6日(水)
鹿児島県 鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター
    平成27年度かごしま「教育の情報化」フォーラム 〇 主催 鹿児島県教育委員会 〇 共催 鹿児島市教育委員会 〇 後援 ICT CONNECT21 〇 協力...
鹿児島情報大学特別支援小学校
終了
2010年8月14日(土)
鹿児島県 鹿児島市西陵3-3-7 かごしま県民交流センター (住所:〒892-0816 鹿児島市山下町14-50  電話:099-221-6600(代表))
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、生徒指導,部活動指導特別支援、その他 ▼ 会場 かごしま県民交流センター (住所:〒892-0816 鹿児島市...
鹿児島部活特別支援中学校長谷川博之

イベントを探す

生徒指導の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
5/3生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦
5/25「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~
5/31【みんな集合!中四国九州の中高の先生方🌈】ここから夏休みまで残り2か月が快適になる! 授業・学級経営・生徒指導・仕事術 ALL IN ONEセミナー✨TOSS春の教師力UPフェスby中高サポーター
4/13新年度スタート!ここからの学級経営&授業《女教師サークル♪輪舞♪》
5/24初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
4/26子どものよさ&可能性を伸ばす!高めよう!生徒指導力アップセミナー
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート