科学の鹿児島市のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年12月14日(土)
鹿児島県 鹿児島市永吉2丁目9-1
文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局は、国際バカロレア(IB)教育について関心のある教育関係者ならびに生徒・保護者等を対象に国際バカロレア教育地域セミナー in九州地方...
鹿児島中学校高等学校国際バカロレア小学校
終了
2024年11月23日(土)
鹿児島県 鹿児島市東千石町13番3号VISION BLD 天文館ビジョンホール 6Fホール
【講演内容】 「脳の力を最大限に引き出す!~意欲を高める脳科学に基づいた効果的な学習指導~」 本講演会では脳研究の第一人者池谷裕二教授が、効率よく学習するためのコ...
鹿児島大学科学無料受験
終了
2023年8月23日(水)
鹿児島県 鹿児島市中央町10番地・キャンセビル8階 鹿児島市勤労者交流センター・多目的ホール
本年度の夏季研修会では、文部科学省初等中等教育局視学官の直山木綿子先生をお迎えします。「子どもたちに楽しく英語の力を付けさせたいけど・・・」「書くことや読むことはどうすればい...
鹿児島直山木綿子外国語ワークショップ国語
終了
2023年3月10日(金)
鹿児島県 鹿児島市東千石町3−45 ARTHALL天文館画廊
2020年(2019年度),コロナ禍で開催できなかった 「探究しナイト」が遂に復活!! 新年度に向けて探究しないと!! 【お申込み】 http://ptix.at/...
鹿児島大学非常勤講師文部科学省科学
終了
2020年2月11日(火)
鹿児島県 鹿児島市呉服町3-5 新町ビル3F 天文館-お気軽会議室
次世代型アスリート・マインド・コーチングBASICセミナーin鹿児島 全国各地の部活動顧問、スポーツ指導者の方々に好評を頂いておりますマインド・コーチング・セミナーを満...
鹿児島コーチング部活科学小学校
終了
2019年3月2日(土)
鹿児島県 鹿児島県鹿児島市中央町26-1 南国アネックス TKPガーデンシティ鹿児島中央2階 桜島プレミアム
京都大学では、伝統的に蓄積してきた高度な学術および知的資源に加え、最先端の教育・研究成果等を広く社会に還元するため、全国で地域講演会を開催しています。 今回は、鹿児島県にお...
鹿児島大学科学無料情報
終了
2018年11月17日(土)
鹿児島県 鹿児島市唐湊4丁目22-2 鹿児島純心女子中・高等学校
【申し込み締め切りました】   「みんなで創る 未来につながる授業」  平成30年7月,文部科学省の「平成30年度高等学校新教育課程説明会」の資料に,非常に興味深い...
鹿児島ファシリテーション懇親会高等学校コミュニケーション
終了
2017年11月25日(土)
鹿児島県 鹿児島市金生町7-8 金生ビル
保健室コーチングは、脳科学に基づいて「人間理解」を深めます。 そのため、どんな現場でも活用できる本質的な学びができる!!と、大好評を頂いています。 ...
鹿児島保健コーチング保健室コーチング科学
終了
2017年11月18日(土)
体育&特別支援教育セミナー
7人が気になる!リストに追加
鹿児島県 鹿児島市鴨池新町1-8 鹿児島県青少年会館大ホール
11:00~12:30 体育セミナー  講師:桑原和彦氏(茨城県公立小学校教諭。体育や学級経営に関する著書多数。) 講座1   全員夢中になるボール運動!(子ども相手の授...
鹿児島特別支援体育養護教諭科学
終了
2017年10月24日(火)
鹿児島県 鹿児島市東千石町13番3号 VISION BILD 天文館ビジョンホール
地方創生のためには、地方の産業を活性化させ、新たな事業を興し、地方出身者や都市勤務者を回帰させることです。そのためには、地方にも学びの土壌がありかつ地元企業が常に新しい市場開...
鹿児島大学情報キャリアキャリア教育

イベントを探す

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】
8/30しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──イヤイヤ期の葛藤をめぐる子育て当事者の語り合いの試み」
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート